2020年

一覧
国立感染症研究所年報-平成30年度
下水沈殿物を用いた効率の良い新型コロナウイルスRNA検出
国立感染症研究所年報-平成30年度
ヒトサポウイルスの細胞培養増殖系の確立
ヒト肝臓がん由来HuH-7及びHuh7.5.1-8細胞株における特徴的ゲノムマーカーの同定
ヒトT細胞白血病ウイルス1型はキャリア妊婦の胎盤内において栄養膜細胞を標的とする
肺炎マイコプラズマの細胞接着装置:P1タンパク質複合体の構造解明
ウエスタンブロット法の代替法としてのラインブロット法を用いたヒトT細胞白血病ウイルス1型感染の新規診断検査アルゴリズムの確立:日本における診断検査性能評価のための共同研究
発光ペプチドタグを付加したHIV-1の超迅速な産生定量系の樹立
MARCH8は二つの異なるメカニズムでウイルス感染を抑制する
国立感染症研究所職員の新型コロナウイルス感染症への感染について
村山庁舎施設運営連絡協議会 第20回会議議事要旨
過去40年間の肺炎マイコプラズマの流行菌型の周期的な変化
国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会 第21回会議 議事次第
C型肝炎ウイルスの動態と感染最大化戦略 – ウイルスゲノムの複製、放出のバランス
アボカドから分離された新規抗エンテロウイルスD68化合物
感染効率の良いB型肝炎ウイルスの細胞培養系の樹立
ヒト肝がん由来Huh7.5.1-8細胞とアフリカミドリザル腎由来Vero細胞におけるフラビウイルス産生能の比較解析
進行性多巣性白質脳症の組織におけるJCポリオーマウイルスがコードするマイクロRNAの高発現とそのウイルス複製における機能
転写共役因子VGLL1は転写因子TEAD1を介してヒトパピローマウイルス初期遺伝子の転写を誘導する
HTLV-1感染細胞を効率的に排除するための新しい治療アプローチとしてのPERK-ATF4-CHOP経路の活性化
新型コロナウイルスSARS-CoV-2のゲノム分子疫学調査
早期診断率に基づく日本国内HIV感染者数の推定
自己免疫性の糖尿病はCD8陽性制御性T細胞によって抑制される
クラミジア・トラコマティスに感染したヒト細胞は、スフィンゴミエリン合成酵素1および2がなくてもセラミドをスフィンゴミエリンへと変換する
肺炎球菌は「おとり」を使ってオートファジーを燃料切れにして生き延びる
免疫不全ウイルス特異的CD8陽性T細胞を選択的に誘導する新規抗原設計
セービン株由来不活化ポリオワクチンのD抗原性と免疫原性に与える加温の効果
TMPRSS2発現細胞を使うと新型コロナウイルス SARS-CoV-2が効率良く分離できる
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)PCR検査法の開発と支援の状況について
新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について
当研究所に類似した機関による新型コロナウイルス感染症の注意喚起を装うメール攻撃にご注意ください
遺伝的に多様で高病原性のトキソプラズマ日本分離株の分子系統学的および生物学的解析
腸管寄生性蠕虫による肥満抑制はIL-33によるILC2の誘導が重要である
新型コロナウイルス:国立感染症研究所が開発した細胞で分離に成功
肺炎球菌感染に対するマルチステップオートファジーによる波状攻撃
重症熱性血小板減少症候群のヒト致死症例においてSFTSウイルスはB細胞を標的とする