2018年
一覧
- 薬剤耐性研究センター
- 国立感染症研究所年報-平成28年度
- 指名停止中の事業者
- ヘパドナウイルス選択圧で誘導されたウイルス受容体NTCPの1アミノ酸変異によるウイルス宿主域決定
- NTCPの多量体化を阻害するB型肝炎ウイルス内在化阻害剤トログリタゾンの同定
- 芳香族炭化水素受容体-シトクロムP450 1A1経路による肝細胞内脂肪滴産生およびC型肝炎ウイルス粒子構築の制御
- B型肝炎ウイルスの侵入を選択的に阻害する特殊環状ペプチド
- 第41回日本分子生物学会年会 ABiS イメージコンテスト 電子顕微鏡画像部門 グランプリ賞 「マラリアの脅威」
- 村山庁舎施設運営連絡協議会 第16回会議議事要旨
- 日本における水痘ワクチン2回接種の定期接種導入前後の全国サーベイランスに基づく水痘発生動向に関する記述疫学, 2000-2017年
- 国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会 第十七回会議 議事次第
- WHOマニュアル・輸送関連
- 指名停止中の事業者
- Vero細胞における新規内在性サル・レトロウイルス挿入配列:ヒト向けワクチン生産細胞基材の品質管理における意味合い
- 研究倫理審査委員会
- 村山庁舎施設運営連絡協議会 第15回会議議事要旨
- 国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会 第十六回会議 議事次第
- 宿主細胞膜のスフィンゴミエリンとコレステロールの両方が風疹ウイルスの細胞侵入に必要である
- B型肝炎ウイルスの核内ウイルスDNAは宿主の遺伝子修復因子FEN1を介して形成される
- 国内養鶏産業における抗菌薬セフチオフルの自主的使用中止により、鶏肉を汚染する第三世代セファロスポリン耐性サルモネラが急減した
- 肺炎球菌を標的とした選択的オートファジーには膜孔形成毒素であるニューモリシン、ゴルジ体局在性Rab41、およびNedd4-1依存的に形成されるK63型ユビキチン鎖が必要である
- 薬剤耐性研究センター
- 国立感染症研究所年報-平成28年度
- 村山庁舎施設運営連絡協議会 第14回会議議事要旨
- 国立感染症研究所村山庁舎施設運営連絡協議会 第十五回会議 議事次第
- 日本に於ける異性間性的接触による男性梅毒症例と女性梅毒症例の届出数の増加、2012~2016