- 木原悠希,佐藤朝光,酒井宏治,江下優樹,宮田健,鹿志毛信広,見明史雄,水谷哲也.未知の蚊媒介性ウイルス検出を目的としたwhole genome amplificationの応用.第59回日本衛生動物学会大会,大阪,2007年4月
- 西條政幸.アジアにおけるクリミア・コンゴ出血熱の流行と感染リスク因子.第27回日本医学会総会,大阪,2007年4月
- 貫井陽子,田島茂,林昌宏,高崎智彦,倉根一郎.日本脳炎ウイルスGenotype shiftの生物学的意義,第81回日本感染症学会,2007年4月
- 飯島義雄,田中忍,貫名正文,伊藤正寛,春田恒和,安藤秀二,岸本寿男.トリ展示施設におけるオウム病集団発生例.第81回日本感染症学会総会,京都市,2007年4月
- 和田耕一郎,上原慎也,狩山玲子,門田晃一,松本章,公文裕巳,村尾航,藤原道久,福士秀人,安藤秀二,小川基彦,岸本寿男,津川正也.男性尿道円及び子宮頚管炎患者から高頻度に分離されるChlamydophila caviae類似株の臨床的検討.第81回日本感染症学会総会,京都市,2007年4月
- 西條政幸.アシクロビル(ACV)耐性ウイルス性チミジンリン酸化酵素欠損HSV-1はACV感受性HSV-1とともに再活性化する.第17回抗ウイルス療法研究会,高松,2007年5月
- 田島茂,貫井陽子,根路銘令子,高崎智彦,倉根一郎.Genotype間キメラウイルスを用いた日本脳炎ウイルスの性状解析.第42回日本脳炎ウイルス生態学研究会,石川県白山市,2007年5月
- 井本淳一,石川知弘,山中敦史,小西美佐子,村上賢二,林昌宏,濱野正敬,高崎智彦,宇田川晴英,向田嘉宏,小西英二.ブタ流産予防を目的とした日本脳炎DNA/蛋白ワクチン混合投与法及び針無投与法の併用効果.第42回日本脳炎ウイルス生態学研究会,白山,2007年5月
- 高崎智彦,林昌宏,小滝徹,水野泰孝,加藤康幸,工藤宏一郎,渡邉香奈子,倉根一郎:チクングニヤ熱輸入2症例と実験室診断法.第42回日本脳炎ウイルス生態学研究会,白山,2007年5月
- 安藤秀二.2006年12月公布の改正感染症(特に病原体取扱規制)について解説.第15回ダニと疾患のインターフェース,宮崎市,2007年5月
- 安藤秀二.国内のリケッチア感染症検査について.第15回ダニと疾患のインターフェース,宮崎市,2007年5月
- 水谷哲也.SASR-CoVやWest Nile virusなど新興・再興感染症の新規同定方法と実験動物の活用.第54回日本実験動物学会総会,2007年6月
- 前田健,本道栄一,寺川純平,木曽康郎,水谷哲也,遠藤大二,安本茂.キクガシラコウモリ由来新規ヘルペスウイルスの分離・同定.第22回ヘルペスウイルス研究会,福岡,2007年6月
- 前田健,本道栄一,寺川純平,木曽康郎,水谷哲也,酒井宏治,遠藤大二.オオコウモリ由来新規アデノウイルスの分離と同定.第23回中国四国ウイルス研究会,愛媛,2007年6月
- 西條政幸.ウイルス性出血熱とその対策.岐阜赤十字病院講習会,岐阜市,2007年6月
- 岸本寿男,安藤秀二,山崎勉,沼崎啓,尾内一信,田中敏博,中浜力.肺炎クラミジアの血清診断における「ヒタザイムC.ニューモニエAb-IgM」の診断基準の見直し.第55回日本化学療法学会総会,仙台市,2007年6月
- 安藤秀二.事故・災害時のバイオセーフティ.独立行政法人製品評価技術基盤機構研修会,木更津市,2007年6月
- 西條政幸.ウイルス性出血熱:バイオセーフティーレベル4(BSL4)病原体と封じ込めレベル4(P4)研究所での仕事を語る.みちのくウイルス塾,仙台,2007年7月
- 西條政幸.国立感染症研究所における新興ウイルス感染症対策と感染動物実験.第4回北海道実験動物研究会,札幌,2007年7月
- 安藤秀二.国内のリケッチア症の状況と実験室診断の課題.衛生微生物技術協議会第28回研究会,岡山市,2007年7月
- 山本正悟,岩切章,三浦美穂,御供田陸代,本田俊郎,千々和勝己,石橋哲也,小河正雄,平野学,原健志,船津丸貞幸,松尾,藤田博巳,片山丘,古屋由美子,田原研司,大瀬戸光明,安藤秀二,川端寛樹,岸本壽男.九州地域におけるリケッチア症(つつが虫病・日本紅斑熱)の発生状況と疫学的特徴.衛生微生物技術協議会第28回研究会,岡山市,2007年7月
- 田原研司,保科健,高尾信一,島津幸枝,葛谷光隆,藤井理津志,松本尚美,近藤玲子,大瀬戸光明,山本保男,千屋誠造,山内健生,山本正悟,片山丘,古屋由美子,新井智,川端寛樹,安藤秀二,高野愛,藤田博己,矢野泰弘,高田伸弘.中国・四国地域におけるリケッチア症(つつが虫病・日本紅斑熱)の発生状況と疫学的特徴.衛生微生物技術協議会第28回研究会,岡山市,2007年7月
- 松井珠乃,佐藤弘,岡部信彦,安藤秀二,岸本寿男,尹浩信,坂崎善門,瀬戸山充,成田博実.熊本県,宮崎県の皮膚科医におけるつつが虫病,日本紅斑熱のサーベイランス認知度と,2005年における診断・報告の現状.第5回南九州地区合同皮膚科地方会,鹿児島市,2007年7月
- 安藤秀二.感染症研究におけるフィールド調査の重要性.静岡県立大学大学院月例セミナー,静岡市,2007年7月
- 水谷哲也,木原悠希,佐藤朝光,江下優樹,酒井宏治,高崎智彦,小滝徹,遠藤大二,福士秀悦,緒方もも子,西條政幸,倉根一郎,森川茂.新興,再興ウイルスの網羅的検出方法,蚊媒介ウイルスへの応用.第144回日本獣医学会学術集会,江別,2007年9月
- 酒井宏治,水谷哲也,福士秀悦,西條政幸,緒方もも子,遠藤大二,岡村雅,中村政幸,竹原一明,倉根一郎,森川茂.改良網羅的ウイルスゲノム検出方法を用いた鳥由来ウイルスの同定.第144回日本獣医学会学術集会,江別,2007年9月
- 安藤秀二.バイオセーフティの実際I.ソフト面.平成19年度バイオセーフティ技術講習会主任管理者コース.東京.2007年9月
- 安藤秀二,坂田明子,高野愛,川端寛樹,藤田博己,宇根有美,五箇公一,岸本寿男.爬虫類寄生ダニ類からのリケッチアの検出.第54回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会・北日本支部合同大会,仙台市,2007年9月
- 高野愛,安藤秀二,坂田明子,岸本寿男,倉根一郎,渡邉治雄,鶴見みや古,仲村昇,佐藤文男,高橋守,中村豊,福長将仁,藤田博己,川端寛樹.Carios属ダニの病原体ベクターとしてのリスク評価.第54回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会・北日本支部合同大会,仙台市,2007年9月
- 藤田博己,安藤秀二,川端寛樹.福島市の山林におけるタネガタマダニの紅斑熱群リケッチア保有状況調査.第54回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会・北日本支部合同大会,仙台市,2007年9月
- 佐藤朝光,木原悠希,江下優樹,酒井宏治,見明史雄,牛島廣治,高崎智彦,小滝徹,遠藤大二,福士秀悦,西條政幸,緒方もも子,倉根一郎,森川茂,水谷哲也.ウイルスの網羅的検出方法、RDV法による蚊媒介性RNAウイルスの検出.ペスチウイルス研究会,札幌市,2007年10月
- 木原悠希,佐藤朝光,酒井宏治,江下優樹,宮田健,鹿志毛信広,見明史雄,水谷哲也.Rapid Determina-tion of Viral RNA Sequence(RDV)法による蚊媒介性RNAウイルスの検出.第60回日本寄生虫学会南日本支部大会・第57回日本衛生動物学会南日本支部大会・合同大会,熊本市,2007年10月
- 佐藤朝光,江下優樹,酒井宏治,見明史雄,牛島廣治,高崎智彦,小滝徹,遠藤大二,福士秀悦,西條政幸,緒方もも子,倉根一郎,森川茂,水谷哲也.タイで採集されたネッタイシマカからのRDV 法によるRNA ウイルスの検出.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 水谷哲也,西村秀一,酒井宏治,前田健,清水博之,遠藤大二,福士秀悦,西條政幸,緒方もも子,倉根一郎,森川茂.新興ウイルス感染症の網羅的検出方法の確立と応用.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 西條政幸,網康至,須崎百合子,永田典代,岩田奈織子,長谷川秀樹,緒方もも子,福士秀悦,水谷哲也,飯塚愛恵,酒井宏治,佐多徹太郎,倉根一郎,森川茂.高病原性コンゴ盆地型サル痘ウイルス(MPXV)と低病原性西アフリカ型MPXV の鑑別可能な定量的PCR法によるMPXV 感染症の診断,第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 前田健,本道栄一,安本茂,遠藤大二,森川茂,水谷哲也.コウモリ由来ウイルスの分離・増殖のための新規培養細胞の樹立とその応用.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 酒井宏治,水谷哲也,福士秀悦,西條政幸,緒方もも子,遠藤大二,倉根一郎,森川茂.網羅的ウイルスゲノム検出方法を用いたリンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)の同定.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 石井孝司,横田恭子,長谷川秀樹,永田典代,森川茂,福士秀悦,水谷哲也,鈴木哲朗,田代眞人,田口文広.高度弱毒化ワクチニアウイルスDIsの組換えSARSワクチンとしての検討.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 福士秀悦,前田健,平井明香,新倉綾,山田靖子,横山勝,吉川泰弘,水谷哲也,酒井宏治,西條政幸,倉根一郎,森川茂.コウモリ由来ACE2 を用いたSARS コロナウイルスの感染性の解析.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 永田典代,岩田奈緒子,長谷川秀樹,福士秀悦,西條政幸,森川茂,佐藤由子,佐多徹太郎.SARS-CoV感染動物モデルにおける加齢による免疫応答の相違.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 西條政幸.Wiskott-Aldrich症候群患者における単純ヘルペスウイルス1型感染症の経過:薬剤耐性感染症,潜伏感染,そして,再活性化.第55回日本ウイルス学会・学術集会,札幌,2007年10月
- 貫井陽子,田島茂,根路銘令子,林昌宏,高崎智彦,倉根一郎.日本脳炎ウイルスの病原性を規定するウイルス因子の同定.第12回日本神経感染症学会,福岡市,2007年10月
- モイメンリン,林昌宏,高崎智彦,倉根一郎.デング出血熱におけるFc ? IIA(CD32)受容体を介した抗体依存性感染増強(ADE)メカニズムの解析.第55回日本ウイルス学会,札幌,2007年10月
- 貫井陽子,田島茂,根路銘令子,林昌宏,高崎智彦,倉根一郎.日本脳炎ウイルスの病原性を規定するウイルス因子の同定.第55回日本ウイルス学会,札幌,2007年10月
- 井本淳一,石川知弘,山中敦史,小西美佐子,村上賢二,林昌宏,濱野正敬,高崎智彦,小西英二.ブタにおける日本脳炎DNA/蛋白ワクチン混合針無投与法の有用性評価.第55回日本ウイルス学会,札幌,2007年10月
- 林昌宏,高崎智彦,小滝徹,モイメンリン,伊藤美佳子,倉根一郎.チクングニヤ熱輸入症例患者血清より日本で初めて分離されたチクングニヤウイルスの性状解析.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 渡辺俊平,大松勉,上田直也,加藤健太郎,遠矢幸伸,吉川泰弘,明石博臣.オオコウモリを用いたYokose virusの感染実験.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 古谷野伸,井上直樹,長森恒久,浅沼秀臣.先天性サイトメガロウイルス感染マススクリーニングのパイロット調査(第1報).第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 井上直樹,小杉伊三夫,倉根一郎.レポーター細胞株を用いたスクリーニングにより同定した新規抗サイトメガロウイルス(CMV)薬候補化合物146F7は感染初期過程を阻害する.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 田島茂,高崎智彦,倉根一郎.デング1型ウイルスNS1糖鎖付加部位変異がウイルス複製に及ぼす影響.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2007年10月
- 内山恒夫,小川基彦,鎌田和弥,八町和樹,倉根一郎,足立昭夫.リケッチア種間のミトコンドリアプロセシングペプチダーゼ相同遺伝子の比較解析.第55回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2007年10月
- 貫井陽子,田島茂,根路銘令子,林昌宏,高崎智彦,倉根一郎.日本脳炎ウイルスの病原性を規定するウイルス因子の同定.第14回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会,札幌市,2007年10月
- 田島茂,貫井陽子,高崎智彦,倉根一郎.70年代および90年代に分離された3型日本脳炎ウイルスの性状分析.第14回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会 札幌市 2007年10月
- 大松勉,倉根一郎,高崎智彦.IgG capture ELISA法を用いたベネズエラウマ脳炎診断法の確立.第14回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会,札幌,2007年10月
- 安藤秀二.輸入動物に見るマダニと病原体(シンポジウム特別発言).第62回日本衛生動物学会西日本支部大会,大津市,2007年10月
- 山内健生,小原真弓,長谷川澄代,堀元栄詞,岩井雅恵,林美貴子,米田豊,安藤秀二,堀田和,城石将幸,出村尚子,松浦涼子,廣瀬修,渡辺護.富山県の平野部における感染症媒介蚊の生息調査(2003年~2007年).第62回日本衛生動物学会西日本支部大会,大津市,2007年10月
- 野村彩朱,矢野竹男,内田浩二,中尾義喜,安藤秀二,岸本寿男,大屋賢司,福士秀人.Chlamydophila psittaci感染細胞を用いた間接蛍光抗体法(IFA)のオウム病血清診断の臨床応用.第25回日本クラミジア研究会・第14回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2007年10月
- 花岡希,安藤秀二,坂田明子,川端寛樹,高野愛,岸本寿男,倉根一郎.PCR法を用いたリケッチア症病原体検出法の改良?コンタミネーション防止のためのポジティブコントロール作製?.第25回日本クラミジア研究会・第14回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,平成19年10月
- 松井珠乃,佐藤弘,岡部信彦,安藤秀二,岸本寿男,山本正悟.宮崎県の内科標榜医療機関を対象としたつつが虫病・日本紅斑熱サーベイランスの認知度および報告状況.第25回日本クラミジア研究会・第14回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2007年10月
- 岸本寿男,安藤秀二,沼崎啓,尾内一信,山崎勉,中浜力.肺炎クラミジア血清診断法研究会.肺炎クラミジア感染症の血清診断における「ヒタザイムC.ニューモニエ Ab-IgM」の新たな判定基準の提唱.第25回日本クラミジア研究会・第14回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2007年10月
- 岸本寿男,安藤秀二,沼崎啓,尾内一信,山崎勉,中浜力.肺炎クラミジア感染症の血清診断における「ヒタザイムC.ニューモニエ Ab-IgM」の判定基準の見直しと評価.第56回日本感染症学会東日本地方総会・第54回日本化学療法学会合同学会,東京,2007年10月
- 内山恒夫,小川基彦,岸真帆美,岸本寿男,倉根一郎,足立昭夫.リケッチア感染の宿主特異性.第14回リケッチア研究会,東京,2007年10月
- 福士秀悦,前田健,平井明香,新倉綾,山田靖子,横山勝,吉川泰弘,水谷哲也,酒井宏治,西條政幸,倉根一郎,森川茂.コウモリ由来ACE2発現細胞を用いたSARSコロナウイルスの感染性の解析.第7回ヒトと動物の共通感染症研究会学術集会,東京,2007年11月
- 安藤秀二.バイオセーフティ概論.第19年度後期バイオセーフティ技術講習会基礎コース,東京,2007年11月
- 西條政幸,網康至,永田典代,長谷川秀樹,福士秀悦,水谷哲也,飯塚愛恵,佐多徹太郎,倉田毅,倉根一郎,森川茂.高度弱毒化天然痘ワクチンLC16m8の暴露後使用時の天然痘予防効果:霊長類におけるサル痘モデルによる検討.第11回日本ワクチン学会学術集会,横浜,2007年12月
- 石井孝司,横田恭子,長谷川秀樹,永田典代,森川茂,福士秀悦,水谷哲也,鈴木哲朗,田代眞人,田口文広.高度弱毒化ワクチニアウイルスDIsの組換えSARSワクチンとしての検討.第11回日本ワクチン学会学術集会,横浜,2007年12月
- 松本武久, 上條加寿恵, 山本典生, 高谷大輔, 佐藤万仁, 大貫裕之, 倉根一郎, 西條政幸, 竹田?志,鷹真由子, 廣田洋, 梅山秀明, 森川茂, 山本直樹, 横山茂之.SARS コロナウイルス(SARS-CoV) 3CL-Pro タンパク質の立体構造に基づく抗ウイルス感染症薬候補化合物の探索. 第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会の合同大会, 横浜,2007年12月
- 水谷哲也.Whole Transcriptome Amplification キット:RNA解析の新戦略(ランチョンセミナー).第30回日本分子生物学会,神奈川,2007年12月
- 鶴見みや古,尾崎清明,藤田博己,川端寛樹,安藤秀二,高橋守.鳥類標識調査における外部寄生虫採集調査.第22回日本鳥類標識協会全国大会,東京,2007年12月
|