- 西條政幸.1類感染症およびバイオテロ関連の病原体の検査(シンポジウム臨床微生物学の今後の展開).第20回日本臨床微生物学会,仙台,2009年1月
- 高崎智彦.昆虫媒介感染症~デング熱を中心に~.第23回Transfusion Medicine Conference,葉山,2009年1月
- 林昌宏.チクングニヤ熱検査法.平成20年度希少感染症診断技術研修会,東京都,2009年2月
- 高崎智彦.ウエストナイル熱・脳炎の現状.平成20年度希少感染症診断技術研修会,東京都,2009年2月
- 安藤秀二.病原体の輸送と感染症法.第6回慶應G-SECバイオセキュリティワークショップ,東京,2009年2月
- 安藤秀二.リケッチア症の国内の現状と課題.平成20年度希少感染症診断技術研修会,東京,2009年2月
- 伊藤陸代,中道一生,倉根一郎,西條政幸.乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチンの国家検定試験における人道的エンドポイント導入の試み.第8回狂犬病研究会,東京,2009年3月
- 花岡希,松谷峰之介,川端寛樹,藤田博己,岸本寿男,白井睦訓,安藤秀二.リケッチア感染症に対する特異的診断系の開発.第82回日本細菌学会総会,名古屋,2009年3月
- 高野愛,藤田博己,安藤秀二,川端寛樹,渡邉治雄.野生鳥類を主とした国内生態系におけるボレリアの存在様式と病原体拡散に関するリスクの検討.第82回日本細菌学会総会,名古屋,2009年3月
- 大橋典男,鳥日図,高娃,川森文彦,高野愛,川端寛樹,安藤秀二,岸本壽男.国内初の新興感染症「アナプラズマ症」について.第82回日本細菌学会総会,名古屋,2009年3月
- 佐藤朝光,山尾卓也,江下優樹,木原悠希,西村美保,Rongsriyam Y,Komalamisra N,Srisawat R,鹿志毛信広,見明史雄,森川茂,水谷哲也.Rapid determination of RNA viral sequence法 ver4.0によるネッタイシマカ幼虫からの新しいブニヤウイルスの検出.第61回日本衛生動物学,高松,2009年4月
- 西村美保,佐藤朝光,木原悠希,山尾卓也,江優樹,Rongsriyam Y,Komalamisra N,Srisawat R,鹿志毛信広,見明史雄,水谷哲也.Rapid determination of RNA viral sequence 法 ver4.0 によるネッタイシマカ幼虫からのウイルスの検出.第61回日本衛生動物学,高松,2009年4月
- 伊澤晴彦,鍬田龍星,星野啓太,酒井宏治,渡辺俊平,津田良夫,矢野和彦,佐藤朝光,佐々木年則,斉藤一三,小林睦生,水谷哲也,澤邉京子.蚊から分離されたウイルスのRDV法による同定.第61回日本衛生動物学,高松,2009年4月
- 伊澤晴彦,鍬田龍星,星野啓太,酒井宏治,渡辺俊平,津田良夫,矢野和彦,佐藤朝光,佐々木年則,斉藤一三,小林睦生,水谷哲也,澤邉京子.蚊から分離されたウイルスのRDV法による同定.第61回日本衛生動物学会,高松,2009年4月
- 佐藤朝光,山尾卓也,江下優樹,木原悠希,西村美保, Rongsriyam Y,Komalamisra N,Srisawat R,鹿志毛信広,見明史雄,森川茂,水谷哲也.Rapid determination of RNA viral sequence法 ver4.0によるネッタイシマカ幼虫からの新しいブニヤウイルスの検出.第61回日本衛生動物学会,高松,2009年4月
- 水谷哲也.新興ウイルス感染症の網羅的検出方法(RDV法)の確立と応用.第147回日本獣医学会シンポジウム,宇都宮,2009年4月
- 安藤秀二,黒澤昌啓,坂田明子,藤田博己,矢野泰弘,高野愛,川端寛樹,花岡希,斉藤若奈,岸本寿男.仙台市で確認された新しい紅斑熱群リケッチア症.第83日本感染症学会総会,東京,2009年4月
- 竹下望,柳沢邦雄,加藤康幸,金川修造,坂田明子,安藤秀二,岸本寿男,照屋勝治,菊池嘉,岡慎一,工藤宏一郎.インドネシアからの輸入症例と考えられる急性腎不全を伴った発疹熱の一例.第83日本感染症学会総会,東京,2009年4月
- 井本一也,大路剛,山本舜悟,細川直登,岸本寿男,安藤秀二,坂田明子.当院で経験した発疹熱(Murine Typhus)の症例.第83日本感染症学会総会,東京,2009年4月
- 山本徳栄,近真理奈,山口正則,大山龍也,藤田博己,安藤秀二,小川基彦,岸本寿男.埼玉県の野生化アライグマにおけるリケッチア類の保有状況調査-第一報.第83日本感染症学会総会,東京,2009年4月
- 大橋典男,千屋誠造,船戸豊彦,塩尻正明,高野愛,川端寛樹,安藤秀二,岸本寿男.国内初の新興感染症「ヒトアナプラズマ症」2症例について.第83日本感染症学会総会,東京,2009年4月
- 高田伸弘,藤田博己,安藤秀二,川端寛樹,矢野泰弘,高野愛,岸本壽男.仙台市内河川敷にみるネズミ分布相の特性-広東住血線虫や紅斑熱感染環との絡み.第61回日本衛生動物学会大会,香川,2009年4月
- 矢野泰弘,高田伸弘,岩崎博道,藤田博己,角坂照貴, 及川陽三郎,田原研司,山本正悟,本田俊郎,平良勝也, 岡野祥,安藤秀二,川端寛樹,岸本壽男.環東シナ海の島嶼に分布するツツガムシ,疫学的な連関は? 第61回日本衛生動物学会大会,高松,2009年4月
- 山内健生,小原真弓,渡辺護,安藤秀二,品川保弘,長谷川澄代,中村一哉,滝澤剛則.富山県産哺乳類に寄生していたマダニ類.第61回日本衛生動物学会大会,香川,2009年4月
- 藤田博己,大竹秀男,矢野泰弘,安藤秀二,川端寛樹,岸本壽男,坂田明子,高田伸弘.宮城県で確認できたマダニとマダニ保有リケッチア.第61回日本衛生動物学会大会,香川,2009年4月
- 藤田博己,高田伸弘,矢野泰弘,馬原文彦,川端寛樹,安藤秀二,岸本壽男,坂田明子.四国のマダニ類における紅斑熱群リケッチアの分離状況.第61回日本衛生動物学会大会,香川,2009年4月
- 井上直樹,神道慶子,福井良子,永野瑛子,倉根一郎,山口十四文.水痘帯状疱疹ウイルス及びサイトメガロウイルスの前初期蛋白による転写活性化機能を阻害する抗ウイルス化合物の解析.第19回抗ウイルス療法研究会,東京,2009年5月
- 塩田智之,森川茂,飯塚愛恵,倉根一郎,西條政幸.293T細胞を用いたHSV-1組換えチミジンリン酸化酵素の発現と薬剤感受性試験への応用.第19回日本抗ウイルス療法研究会,東京,2009年6月
- 水谷哲也.未知・既知のウイルスの網羅的検出法.第9回医薬品等ウイルス安全性シンポジウム,宇都宮,2009年6月
- 加藤文博,田島茂,小滝徹,司馬肇,細野邦昭,高崎智彦,倉根一郎.3'NTR内に欠失・挿入変異を有する組換え日本脳炎ウイルスの性状解析.第44回日本脳炎ウイルス生態学研究会,千歳,2009年6月
- 林昌宏,小滝徹,高崎智彦,倉根一郎.フラビウイルス感染症迅速診断のための共通プライマーの開発.第44回日本脳炎ウイルス生態学研究会,千歳,2009年6月
- 山田壮一,野沢直樹,片野晴隆,福井良子,津田美穂子,筒井祥博,倉根一郎,井上直樹.ヒトサイトメガロウイルス(CMV)の弱毒化に関与する遺伝子群に相同性を有する,モルモットCMV 1.6kbゲノム領域遺伝子群の解析.ヘルペスウイルス研究会,静岡,2009年6月
- 藤田博己,安藤秀二.北日本にみる新型都市型紅斑熱のベクター.第17回ダニと疾患のインターフェースに関するセミナー.大野市(福井),2009年6月
- 安藤秀二.マダニ媒介感染症の野外調査について.衛生微生物技術協議会第30回研究会,堺,2009年7月
- 中野敏明,衛藤光,横田恭子,古川恵一,安藤秀二,坂田明子.R. africaeによるマダニ刺症の2例.日本皮膚科学会関東支部会,東京,2009年7月
- 前田健,本道栄一,佐藤宏,鈴木和男,浜夏樹,横山真弓,渡辺俊平,明石博臣,水谷哲也.各種動物由来培養細胞の樹立とその際に分離された新規ウイルス.第24回ヘルペスウイルス研究会,静岡,2009年7月
- 水谷哲也.未知のウイルスを発見する喜び.近畿大学・インターフェイス分野別専門家特別講義,大阪,2009年7月
- 西條政幸,網至康,須崎百合子,永田典代,長谷川秀樹,新村靖彦.横手公幸,飯塚愛恵,塩田智之,佐多徹太郎,倉田毅,倉根一郎,森川茂.痘そうワクチンLC16m8およびLister株免疫時におけるIMVおよびEEV蛋白に対する抗体応答とサル痘予防効果.第13回日本ワクチン学会学術総会,札幌,2009年9月
- 佐藤弘,多屋馨子,高崎智彦,倉根一郎,岡部信彦,感染症流行事業予測調査事業担当者グループ.わが国におけるヒトおよびブタの日本脳炎抗体保有状況(2008年度感染症流行予測調査より).第13回日本ワクチン学会,札幌,2009年9月
- 渡辺俊平,前田健,水谷哲也,鈴木和男,藤井ひかる,上田直也,伊波興一朗,谷口怜,加藤健太郎,遠矢幸伸,久和茂,吉川泰弘,明石博臣.改良RDV法を用いたコウモリ由来新規?ヘルペスウイルスの同定.第148回日本獣医学会,鳥取,2009年9月
- 谷口怜,Masangkay Joseph,渡辺俊平,大松勉,上田直也,伊波興一朗,藤井ひかる,水谷哲也,久和茂,明石博臣,吉川泰弘,森川茂.フィリピンのコウモリからのレストンエボラウイルス抗体検出.第148回日本獣医学会,鳥取,2009年9月
- 水谷哲也,伊澤晴彦,澤辺京子,星野啓太,鍬田龍星,小林睦生,渡辺俊平,明石博臣,佐藤朝光,酒井宏治,緒方もも子,倉根一郎,森川茂.ウイルスの網羅的検出法(RDV法)の改良と新規ウイルスの検出.第148回日本獣医学会,鳥取,2009年9月
- 酒井宏治,網康至,水谷哲也,岩切章,山本正悟,平井明香,須崎百合子,福士秀悦,西條政幸,永田典代,長谷川秀樹,山田靖子,倉根一郎,森川茂.急性呼吸器感染症患者からの新型レオウイルス分離とマウス感染モデルの作製.第148回日本獣医学会,鳥取,2009年9月
- Vuong BN,水谷哲也,苅部一司,Nguyen TH,山本佑,中村菊保,小川晴子,今井邦俊.Attempt to identify viruses isolated from fecal samples of migratory wild birds by the Rapid Determination system of Viral nucleic acid sequences(RDV).第148回日本獣医学会,鳥取,2009年9月
- 渡辺俊平,前田健,水谷哲也,鈴木和男,加藤健太郎,吉川泰弘,明石博臣.網羅的ウイルスゲノム検出法を用いたコウモリ由来新規?ヘルペスウイルスの同定.第15回日本野生動物医学会,富山,2009年9月
- 水谷哲也,黒田誠,関塚剛史,大場邦弘,緒方昌平,石井正浩,森雅亮,横田俊平.川崎病の原因究明 -I.ウイルスの網羅的解析-.第29回日本川崎病学会,名古屋,2009年10月
- 黒田誠,関塚剛史,佐藤誠一,大場邦弘,浜田洋通,寺井勝,緒方昌平,石井正浩,森雅亮,横田俊平,水谷哲也.川崎病の原因究明 -II. 次世代シークエンサーによる網羅的解析-.第29回日本川崎病学会,名古屋,2009年10月
- 森雅亮,黒田誠,関塚剛史,大場邦弘,水谷哲也,横田俊平.川崎病の原因究明 -III. プロテオーム解析法を用いた患者血清の網羅的解析-.第29回日本川崎病学会,名古屋,2009年10月
- 酒井宏治,永田典代,岩田奈織子,長谷川秀樹,松井珠乃,網康至,平井明香,須崎百合子,水谷哲也,福士秀悦,緒方もも子,西條政幸,藤本嗣人,山田靖子,岡部信彦,佐多徹太郎,倉根一郎,森川茂.水様性下痢を呈したカニクイザルから分離したアデノウイルスの分子系統学的解析.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 森川茂,福士秀悦,酒井宏治,永田典代,長谷川秀樹,松井珠乃,水谷哲也,平井明香,網康至,西條政幸,山田靖子,岡部信彦,佐多徹太郎,倉根一郎.カニクイザルの致死的イヌジステンパーウイルス感染事例の解析.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 永田典代,岩田奈織子,長谷川秀樹,西條政幸,森川茂,佐藤由子,佐多徹太郎.SARS-CoV感染動物における宿主のTh1/Th2バランスと重症化の関連.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 岩田奈織子,永田典代,辻隆裕,長谷川秀樹,佐藤由子,横田恭子,水谷哲也,西條政幸,森川茂,佐多徹太郎.SARS-CoV感染動物モデルを用いたUV不活化SRAS-CoVの免疫効果と副反応について.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 佐山勇輔,福士秀悦,齊藤麻理子,飯塚愛恵,水谷哲也,緒方もも子,西條政幸,鈴木陽,神垣太郎,玉記雷太,倉根一郎,押谷仁,森川茂.フィリピンのレストンエボラウイルス感染症のウイルス遺伝子解析と感染状況の実態調査.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 西村美保,早川洋一,遠藤大二,渡辺俊平,佐藤朝光,中島幸彦,鹿志毛信広,見明史雄,緒方もも子,森川茂,水谷哲也.ミツバチに感染するウイルスの網羅的検出方法の確立.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 塩田智之,飯塚愛恵,森川茂,倉根一郎,水口雅,西條政幸.293T細胞を用いた単純ヘルペスウイルスならびに水痘帯状疱疹ウイルス組換えチミジンリン酸化酵素の発現と薬剤感受性試験への応用.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 水谷哲也,前田健,渡辺俊平,久和茂,吉川泰弘,明石博臣,中内美名,酒井宏治,福士秀悦,緒方もも子,西條政幸,倉根一郎,森川茂.ウイルスの網羅的検出法(RDV法ver3.1)を用いたコウモリ由来新規?ヘルペスウイルスの同定.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 中内美名,福士秀悦,水谷哲也,緒方もも子,西條政幸,倉根一郎,Ure A, Romanowski V,森川茂.南米出血熱の実験室診断法の開発.第57回日本ウイルス学会,2009年10月
- 飯塚愛恵,塩田智之,西條政幸,福士秀悦,水谷哲也,緒方もも子,倉根一郎,水口雅,森川茂.痘そうワクチンLC16m8株の温度感受性に関する解析.第57回日本ウイルス学会,2009年10月
- 西條政幸,網康至,須崎百合子,塩田智之,飯塚愛恵,永田典代,岩田奈織子,長谷川秀樹,緒方もも子,福士秀悦,水谷哲也,倉根一郎,佐多徹太郎,倉田毅,森川茂.コンゴ盆地型および西アフリカ型サル痘ウイルスの臓器親和性と病原性.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 田島茂,高崎智彦,倉根一郎.デング1型ウイルス非構造蛋白質NS4AのN末端側領域の解析.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 田島茂,加藤文博,高崎智彦,倉根一郎.ウイルス性状を左右する日本脳炎ウイルスE蛋白質上のアミノ酸置換.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 加藤文博,田島茂,小滝徹,司馬肇,細野邦昭,高崎智彦,倉根一郎.3'NTR内に欠失・挿入変異を有する組換え日本脳炎ウイルスの増殖性および病原性解析.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- モイメンリン,林昌宏,小滝徹,高崎智彦,倉根一郎. Fc?RIIA発現BHK-21細胞を用いた抗デングウイルス抗体依存性感染増強(ADE)アッセイの開発.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 林昌宏,高崎智彦,モイメンリン,大松勉,小滝徹,倉根一郎.東南アジアにおけるチクングニヤ熱疑い患者血清の病原体および血清学的解析.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 青山幾子,弓指孝博,高崎智彦,林昌宏,加瀬哲男,高橋和郎.日本脳炎患者およびワクチン接種者血清のウエストナイルウイルスに対する中和抗体の交差反応性.第56回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 高崎智彦.日本脳炎ウイルスの生態学-越冬の謎は解明されたか-,大谷明先生記念セッション.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京2009年10月
- 柴田紳一朗,小平彩里,林昌宏,高崎智彦,倉根一郎.デングウイルス診断検出法の検討.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 中道一生,伊藤睦代,奴久妻聡一,森本金次郎,倉根一郎,西條政幸.脳脊髄液中のJCポリオーマウイルスを検出するためのリアルタイムPCR検査系の確立と進行性多巣性白質脳症(PML)の診断支援.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 中道一生,伊藤睦代,奴久妻聡一,森本金次郎,倉根一郎,西條政幸.定位微量投与系を用いたマウスポリオーマウイルスの脳における持続感染様式の解析.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 奴久妻聡一,亀岡正典,杉浦重樹,中道一生,奴久妻智代子,三好勇夫,竹上勉.HIV-1 TatによるArchetype JCウイルスの増殖促進.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 井上直樹,古谷野伸,山田壮一,錫谷達夫,倉根一郎.ゲノムタイプ解析から予想されるヒトサイトメガロウイルス株間での高頻度な相同組換え.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 山田壮一,小杉伊三夫,片野晴隆,倉根一郎,井上直樹.GFP組換えマウスサイトメガロウイルスを用いたin vivo imagingによる抗ヘルペスウイルス薬in vivo評価系の確立.第57回日本ウイルス学会学術集会,東京,2009年10月
- 中道一生,伊藤睦代,奴久妻聡一,森本金次郎,倉根一郎,西條政幸.脳脊髄液を用いたJCポリオーマウイルス遺伝子のリアルタイムPCR検査体制の整備と進行性多巣性白質脳症(PML)の診断支援.第14回日本神経感染症学会総会学術集会,宇都宮, 2009年10月
- 水野泰孝,氏家無限,竹下望,加藤康幸,金川修三,工藤宏一郎,林昌宏,高崎智彦.遷延する関節痛を主訴に来院したチクングニヤ熱の3例.第58回日本感染症学会東日本地方会学術集会,東京,2009年10月
- 高崎智彦.輸入人畜共通感染症-新たに追加された4類感染症に注目する-.第68回日本公衆衛生学会総会,奈良,2009年10月
- モイメンリン,林昌宏,小滝徹,高崎智彦,倉根一郎. Discrepancy in viremic titers in dengue serum samples between BHK cells andFc?R-expressing BHK cells.第16トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会,東京,2009年10月
- 安藤秀二,藤田博己,坂田明子,矢野泰弘,大竹秀男,及川陽三郎,角坂照貴,黒澤昌啓,川端寛樹,高田信弘.仙台市でのRickettsia heilongjiangensis感染症例の発見と保有マダニ調査.第55回日本寄生虫学会・衛生動物学会北日本支部合同大会,帯広,2009年10月
- 伊東拓也,高田伸弘,及川陽三郎,藤田博己,坂田明子,安藤秀二,川端寛樹,高野愛.日本北端地域におけるマダニ媒介性病原体の調査.第55回日本寄生虫学会・衛生動物学会北日本支部合同大会,帯広,2009年10月
- 藤田博己,高田伸弘,及川陽三郎,安藤秀二,川端寛樹,高野愛,坂田明子.青森県における紅斑熱ベクター調査.第55回日本寄生虫学会・衛生動物学会北日本支部合同大会,帯広,2009年10月
- 内山恒夫,岸真帆美,小川基彦.リケッチアSca外膜蛋白質発現大腸菌の種々の細胞への付着侵入能.第57回日本ウイルス学会,東京,2009年10月
- 岸本寿男,吉林台,猪熊壽,花岡希,坂田明子,小川基彦,安藤秀二,福士秀人,大屋賢司,野村彩朱,矢野竹男.Q熱コクシエラの生態系における感染リスク評価に関する研究.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 小川基彦,大内史子,萩原健一,松谷峰之介,内山恒夫.病原性の異なるOrientia tsutsugamushiの発現タンパク質の2次元電気泳動による比較・解析?第一報?.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 近真理奈,山本徳栄,安藤秀二.埼玉県の野鳥におけるオウム病病原体の保有状況.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 松谷峰之介,東慶直,小川基彦,花岡希,川端寛樹,倉根一郎,安藤秀二,岸本寿男,白井睦訓.日本紅斑熱の原因菌Rickettsia japonicaの全ゲノム配列解析.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 山本正悟,安藤秀二,岸本壽男.つつが虫病および日本紅斑熱の早期診断における刺口(痂皮)の有用性.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 花岡希,松谷峰之介,川端寛樹,山本正悟,藤田博己,坂田明子,東 慶直,小川基彦,岸本寿男,白井睦訓,倉根一郎,安藤秀二.病原性Rickettsia japonicaグループにおける特異的ORFの同定と検出系への応用.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 藤田博己,高田伸弘,矢野泰弘,及川陽三郎,川端寛樹,安藤秀二,坂田明子,高野 愛.国内のキチマダニから分離されたRickettsia canadensisについて.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 小原真弓,山内健生,渡辺 護,安藤秀二,石倉康宏,品川保弘,長谷川澄代,中村一哉,堀元栄詞,岩井雅恵,倉田 毅,滝澤剛則.富山県におけるマダニ類と保有リケッチア.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 松本一俊,松尾繁,八尋俊輔,原田誠也,山本正悟,安藤秀二.熊本県における日本紅斑熱の発生状況とベクター.第27回日本クラミジア研究会・第16回リケッチア研究会合同研究発表会,東京,2009年11月
- 平良勝也,近藤章之,岡野祥,藤田博巳,角坂照貴,高田信弘,安藤秀二,下地 崇,下地久代,平良セツ子.沖縄県宮古島で初めて確認されたつつが虫病.第41回沖縄県公衆衛生学会,沖縄,2009年11月
- 山本正悟,安藤秀二,岸本寿男.つつが虫病および日本紅斑熱の早期診断における刺口(痂皮)の有用性.第79回日本感染症学会西日本地方会学術集会,福岡,2009年11月
- 水谷哲也.蜂群崩壊症候群の原因ウイルス解明のための網羅的ウイルス検出方法の確立.山田養蜂場みつばち研究助成金・優秀賞受賞者講演,東京,2009年11月
- Fujii Y, Kitaura K, Matsutani T, Takasaki T, Ogata M, Suzuki S, Itoh T, Kurane I, Suzuki R. Global analysis and characterization of the T-cell receptor ? chain(TRA) and ? chain (TRB) sequences in the common marmoset (Callithrix jacchus).第39回日本免疫学会総会・学術集会,大阪,2009年12月
- 井上直樹.出生直後の自動ABRで発見された先天性サイトメガロウイルス感染症の1例(演者:中島準也先生)に対する指定発言.第570回日本小児科学会東京都地方会講話会,東京,2009年12月
- 安藤秀二.衛生行政における感染研の役割?ウイルス第一部第五室の事例より-.人獣共通感染症とダニ関連感染症 in 奄美2009セミナー,鹿児島県奄美市,2009年12月
|