- 平良勝也,近藤章之,藤田博己,角坂照貴,高田伸弘,安藤秀二,他.沖縄県宮古島で初めて確認されたつつが虫病.平成21年度日本獣医師会学会年次大会日本獣医公衆衛生学会,宮崎,2010年1月
- 小川基彦,大内史子,萩原健一,松谷峰之介,内山恒夫.病原性の異なるOrientia tsutsugamushiの発現タンパク質の2次元電気泳動による比較・解析.第83回日本細菌学会総会,横浜,2010年3月
- 内山恒夫,岸真帆美,小川基彦.リケッチアの重感染.第83回日本細菌学会総会,横浜,2010年3月
- 東慶直,松谷峰之介,花岡希,小川基彦,岸本寿男,安藤秀二,白井睦訓.日本紅斑熱病原因菌R. japonicaのゲノム解析.第83回日本細菌学会総会,横浜,2010年3月
- 大屋賢司,黒田誠,関塚剛史, Meyers G,岸本寿男,安藤秀二,福士秀人.オウム病クラミジアChlamydophila psittaci日本分離株の全ゲノム配列決定.第83回日本細菌学会総会,横浜,2010年3月
- 水谷哲也.微生物の遺伝子診断の進歩(未知のウイルスの迅速診断法).第84回日本感染症学会総会(パネルディスカッション),京都,2010年4月
- 甘利昭一郎,生田陽二,小田新,滝有希子,内山健太郎,吉田知広,大場邦弘,野田絵理,河野寿夫,水谷哲也.中枢神経病変を来した,コクサッキーウイルスB4感染症7例についての検討.第113回日本小児科学会学術集会,盛岡,2010年4月
- 水谷哲也,黒田誠,関塚剛史,大場邦弘,絹巻暁子,緒方昌平,石井正浩,森雅亮,横田俊平.次世代シーケンサーによる川崎病の原因究明.第113回日本小児科学会学術集会,盛岡,2010年4月
- 黒田誠,関塚剛史,絹巻暁子,佐藤誠一,大場邦弘,濱田洋通,寺井勝,緒方昌平,石井正浩,森雅亮,横田俊平,水谷哲也.ウイルスの網羅的解析による川崎病の原因究明.第113回日本小児科学会学術集会,盛岡,2010年4月
- 森雅亮,黒田誠,関塚剛史,大場邦弘,絹巻暁子,水谷哲也,横田俊平.プロテオーム解析法を用いた川崎病患者血清の網羅的解析.第113回日本小児科学会学術集会,盛岡,2010年4月
- 小林泰一郎,柳澤如樹,菅沼明彦,今村顕史,中村ふくみ,大西健児,高崎智彦,味澤篤.チクングニヤ熱3例の臨床的検討.第84回日本感染症学会総会学術集会,京都,2010年4月
- 林昌宏,高崎智彦,モイメンリン,大松勉,倉根一郎. 近年のチクングニヤ熱流行おけるチクングニヤ熱疑い患者血清の病原体および血清学的解析.日本感染症学会総会,京都,2010年4月
- 中道一生,伊藤睦代,倉根一郎,西條政幸.定量的リアルタイムPCRによる脳脊髄液中JCウイルスゲノムの検出に基づく進行性多巣性白質脳症の診断支援.第84回日本感染症学会総会,京都,2010年4月
- 安藤秀二.ダニ関連細菌感染症における遺伝子検出の意義と課題.第84回日本感染症学会総会,京都,2010年4月
- 安藤秀二,小川基彦,岸本寿男,倉根一郎.感染症法施行後10年間における国内のリケッチア感染症の発生動向.第84回日本感染症学会総会,京都,2010年4月
- 花岡希,川端寛樹,山本正悟,藤田博己,坂田明子,小川基彦,高野愛,渡邉治雄,岸本寿男,白井睦訓,倉根一郎,安藤秀二.In silico解析から新規に構築した日本紅斑熱迅速診断法とその応用.第84回日本感染症学会総会,京都,2010年4月
- 中野敏明,衛藤光,横田恭子,古川恵一,安藤秀二,坂田明子.輸入リケッチア症への対応-アフリカの例から.第84回日本感染症学会総会,京都,2010年4月
- 江下優樹,高崎智彦,林昌宏, Srisawat R, Komalamisra N, Rongsriyam Y,湯偉峰,青野裕士,牧野芳大,成田弘成,牛島廣治,倉根一郎.タイ国産ネッタイシマカのチクングニアウイルス感受性.第62回日本衛生動物学会大会,2010年4月
- 本田俊郎,藤田博己,御供田睦代,角坂照貴,矢野泰弘,高田伸弘,及川陽三郎,安藤秀二,川端寛樹,山本正悟,高野愛,坂田明子.鹿児島県薩南諸島におけるアサヌママダニと紅斑熱群リケッチア保有状況. 第62回日本衛生動物学会大会,鹿児島,2010年4月
- 塩田智之,飯塚愛恵,倉根一郎,森川茂,西條政幸.293T細胞におけるHSV-1組換えチミジンリン酸化酵素発現の臨床検体薬剤感受性試験への応用.第20回日本抗ウイルス療法研究会,熊本,2010年5月
- 前田健,下田宙,長尾裕美子,下島昌幸,鈴木和男,酒井宏治,水谷哲也.野生動物における日本脳炎ウイルス抗体保有状況とイノシシからのウイルス分離の試み.第45回日本脳炎ウイルス生態学研究会,東京,2010年5月
- 林昌宏,高崎智彦,倉根一郎.チクングニヤ熱の流行状況と実験室診断法.衛生微生物技術協議会第31回研究会,2010年5月
- 高崎智彦,小滝徹,田島茂,林昌宏,モイメンリン,倉根一郎.輸入デング熱・チクングニヤ熱 検査・診断状況(2008-2010).衛生微生物技術協議会第31回研究会,2010年5月
- 青山幾子,弓指孝博,加瀬哲男,高橋和郎,高崎智彦,林昌宏,倉根一郎.大阪府におけるデング熱・チクングニヤ熱の検査体制.衛生微生物技術協議会第31回研究会,2010年5月
- 加藤文博,田島茂,山口幸恵,小滝徹,司馬肇,細野邦昭,高崎智彦,倉根一郎.3' NTR内に変異を有する日本脳炎ウイルス変異体のin vitroにおける増殖性および病原性解析.第45回日本脳炎ウイルス生態学研究会,東京,2010年5月
- 山口幸恵,田島茂,小滝徹,澤辺京子,渡邉治雄,高崎智彦,倉根一郎.日本脳炎ウイルスE蛋白質の1アミノ酸置換(S123N)がウイルス増殖に及ぼす影響.第45回日本脳炎ウイルス生態学研究会,東京,2010年5月
- 佐山勇輔,高崎智彦,小滝徹,梅垣康弘,唐牛良明,押谷仁,倉根一郎.京都の1979-1993における蚊から分離された日本脳炎ウイルスの遺伝子型の推移.第45回日本脳炎ウイルス生態学研究会,東京,2010年5月
- 原田誠也,西村浩一,清田直子,小滝徹,高崎智彦.熊本県における日本脳炎ウイルスの疫学調査(第2報).第45回日本脳炎ウイルス生態学研究会,東京,2010年5月
- 左一八,須藤豊,神邊友宏,田島茂,高崎智彦,倉根一郎,森田公一,鈴木隆.日本脳炎ウイルスによる硫酸化糖鎖認識. 第45回日本脳炎ウイルス生態学研究会,東京,2010年5月
- 高崎智彦,小滝徹,倉根一郎,澤辺京子,林利彦,小林睦生.冬季のイノシシから分離・検出された日本脳炎ウイルス.第45回日本脳炎ウイルス生態学研究会,東京,2010年5月
- 山田壮一,小杉伊三夫,片野晴隆,福井良子,河崎秀陽,新井義文,福地早希,橋本楓,倉根一郎,井上直樹.GFP発現組換えマウスサイトメガロウイルスを用いたin vivo imagingによる抗ヘルペスウイルス薬in vivo評価系の確立.第25回ヘルペスウイルス研究会,静岡,2010年5月
- 金井亨輔,山田壮一,山本由美子,福井良子,倉根一郎,井上直樹.In vivoで増殖可能なGuinea pig CMV (GPCMV) のゲノム配列の解析.第25回ヘルペスウイルス研究会,静岡,2010年5月
- 佐藤弘,多屋繋子,高崎智彦,倉根一郎,岡部信彦.わが国におけるヒトおよびブタの日本脳炎抗体保有状況(2009年度感染症流行予測調査より).第51回臨床ウイルス学会,高松,2010年6月
- 青山幾子,弓指孝博,高崎智彦,加瀬哲男,高橋和郎.チクングニヤ熱においてIgM抗体が持続した1症例.第51回臨床ウイルス学会,高松,2010年6月
- 菊川明子,五味康行,真鍋貞雄,鯰江淳子,石川豊数,奥野良信,高崎智彦,倉根一郎,上田重晴.乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンのヒトにおける抗体応答とマウス力価との関係.第51回臨床ウイルス学会,高松,2010年6月
- 安藤秀二.日本で報告されるリケッチア症の現状2009. 第18回ダニと疾患のインターフェースSADI,佐渡市,2010年6月
- 安藤秀二.北日本に見るR.heilongjiangensis感染.第18回ダニと疾患のインターフェースS ADI,佐渡市,2010年6月
- Bui VN,水谷哲也,山本佑,中村菊保, Nguyen TH,苅部一司,松尾賢吾,小川晴子,今井邦俊.Characterization of a novel APMV-6 isolated from a stint: evident for existence of subgroup within the serotype.第150回日本獣医学会,帯広,2010年9月
- 水谷哲也,酒井宏治,本道栄一,福士秀悦,緒方もも子,西條政幸,倉根一郎,森川茂,前田健.コウモリから分離された新規アデノウイルスの
- 谷口怜,佐山勇輔,渡辺俊平,飯塚愛恵,福士秀悦,水谷哲也,石井寿幸,久和茂,明石博臣,吉川泰弘,森川茂,倉根一郎. レストンエボラウイルス膜糖蛋白を標的とした抗体検出系の確立. 第150回日本獣医学会,帯広,2010年9月分子学的性状決定.第150回日本獣医学会,帯広,2010年9月
- 酒井宏治,永田典代,網康至,岩田奈織子,鈴木忠樹,水谷哲也,福士秀悦,須崎百合子,緒方もも子,西條政幸,長谷川秀樹,山田靖子,倉根一郎,森川茂. カニクイザルで致死的感染症を起こしたイヌジステンパーウイルスの性状と実験感染サルでの病原性の解析. 第150回日本獣医学会,帯広,2010年9月
- 水谷哲也,酒井宏治,本道栄一,福士秀悦,緒方もも子,西條政幸,倉根一郎,森川茂,前田健. コウモリから分離された新規アデノウイルスの分子学的性状決定. 第150回日本獣医学会,帯広,2010年9月
- 安藤秀二,藤田博己,坂田明子,鶴見みや古,尾崎清明,花岡希,高野愛,川端寛樹.国内のマダニ類が有する多様なリケッチアの遺伝子検出.第78回日本細菌学会北海道支部総会・第28回日本クラミジア研究会合同学術集会,札幌,2010年9月
- 岸本寿男,安藤秀二,山崎勉,尾内一信,中浜力.ELISA法による抗C. pneumoniae IgM抗体測定キットの比較.第78回日本細菌学会北海道支部総会・第28回日本クラミジア研究会合同学術集会,札幌,2010年9月
- 成田雅,鵜沼直穂子,伊藤文人,佐藤憲行,星野智祥,井上実,竹之下秀雄,山本正悟,安藤秀二,藤田博己.11月熱 福島県中南部におけるタテツツガムシ症,第192回日本内科学会東北地方会,山形,2010年9月
- 中道一生,伊藤(高山)睦代,倉根一郎,西條政幸.脳脊髄液中のJCポリオーマウイルスの検査支援を介した日本国内における進行性多巣性白質脳症(PML)の発生状況の解析.第15回日本神経感染症学会学術集会,福島,2010年10月
- 権藤雄一郎,羽柴奈穂美,中多充世,垣内無一,川村和之,長山成美,田中惠子,松井真,山中秀喜,横山仁,中道一生,岡本浩一郎,柿田明美,豊島靖子.腎移植後長期免疫抑制剤投与の経過中,小脳症状で発症した進行性多巣性白質脳症(cerebellar form of PML)の1例.第15回日本神経感染症学会学術集会,福島,2010年10月
- 岸田修二,水澤英洋,中道一生,西條政幸.予後調査からみたPML.第15回日本神経感染症学会学術集会,福島,2010年10月
- 安藤秀二.発生動向から見える北日本のリケッチア症の課題.第56回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会,札幌市,2010年10月
- 伊東拓也,高田伸弘,藤田博己,川端寛樹,安藤秀二,大竹秀男.北海道におけるイスカチマダニの再発見.第56回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会,札幌市,2010年10月
- 藤田博己,高田伸弘,藤田信子,及川陽三郎,安藤秀二,川端寛樹,大竹秀男.青森県と岩手県におけるイスカチマダニの生息調査.第56回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会,札幌市,2010年10月
- 大屋賢司,黒田誠,関塚剛史,Meyers G,岸本寿男,安藤秀二,福士秀人.オウム病クラミジア集団発生事例株の全ゲノム配列決定.第10回人と動物の共通感染症研究会学術集会,東京,2010年10月
- 好井健太朗,持舘景太,大森優紀,千葉裕美子,真田崇弘,瀬戸隆弘,前田純子,小原真弓,安藤秀二,伊藤直人,杉山誠,佐藤浩,福島博,仮和宏明,高島郁夫.日本国内におけるダニ媒介性脳炎の血清疫学調査.第10回人と動物の共通感染症研究会学術集会,東京,2010年10月
- 新倉綾,池上徹郎,森川茂,山田靖子,CJ Peters,牧野伸治. リフトバレー熱ウイルスL蛋白のポリメラーセゼ機能におけるロイシンジッパー様モチーフの重要性. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 新井智,永野昌博,淺川満彦,木村敏之,近真理奈,多屋馨子,森川茂,岡部信彦, Yanagihara R. Evolutionary insights from the genetic diversity of Asama virus in the Japanese shrew mole (Urotrichus talpoides). 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 西條政幸,福士秀悦,水谷哲也,緒方もも子,倉根一郎,森川茂. 3分節RNAの塩基配列に基づく中国新疆ウイグル自治区におけるクリミア・コンゴ出血熱ウイルスの 分子疫学と進化. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 永田典代,岩田奈織子,長谷川秀樹,佐藤由子,森川茂,佐多徹太郎. SARS発症マウスモデルにおけるIFN-?の投与効果. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 渡辺俊平,Masangkay JS,永田典代,森川茂,水谷哲也,福士秀悦,大松勉,上田直也,伊波興一朗,谷口怜,藤井ひかる,津田峻平,加藤健太郎,遠矢幸伸,久和茂,吉川泰弘,明石博臣.フィリピンにおけるコウモリコロナウイルスの検出および飼育食果コウモリを用いたウイルス感染実験. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 岩田奈織子,永田典代,辻隆裕,長谷川秀樹,佐藤由子,横田恭子,宇田晶彦,水谷哲也,西條政幸,森川茂,佐多徹太郎. SARS-CoV感染動物モデルを用いたUV不活化SARS-CoVの副反応について. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 酒井宏治,田丸精治,前田健,永田典代,網康至,岩田奈織子,鈴木忠樹,水谷哲也,福士秀悦,須崎百合子,緒方もも子,長谷川秀樹,西條政幸,山田靖子,倉根一郎,森川茂. カニクイザルで致死的感染症を起こしたイヌジステンパーウイルスのサル及びイヌでの病原性の解析. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 伊波興一朗,中内美奈,谷口怜,福士秀悦,水谷哲也,緒方もも子,西條政幸,久和茂,倉根一郎,森川茂. アルゼンチン出血熱の実験室診断法の患者血清を用いた評価. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 木下一美,酒井宏治,永田典代,王麗欣,伊藤(高山) 睦代,中道一生,森川茂,倉根一郎,西條政幸. リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス核蛋白の単クローン抗体を用いた診断法の開発. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 水谷哲也,酒井宏治,本道栄一,福士秀悦,緒方もも子,西條政幸,倉根一郎,森川茂,前田健. コウモリから分離された新規アデノウイルスのゲノム配列の決定および系統学的解析. 第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 田島茂,高崎智彦,倉根一郎.In vitroにおけるデング1型ウイルスおよび日本脳炎ウイルスの増殖性および感染細胞側応答の比較.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 加藤文博,田島茂,司馬肇,細野邦昭,高崎智彦,倉根一郎.フラビウイルスレポーターレプリコンの構築.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 山口幸恵,田島茂,小滝徹,澤辺京子,渡邉治雄,高崎智彦,倉根一郎.ウイルス性状における日本脳炎ウイルスE蛋白質の1アミノ酸置換の影響.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- モイメンリン,林昌宏,小滝徹,高崎智彦,倉根一郎. デングウイルス再感染患者血清中ウイルス力価の検討:感染性抗体?デングウイルス複合体はFc?R発現細胞においてのみ検出された. 第58日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 小滝徹,林昌宏,田島茂,高崎智彦,倉根一郎.日本脳炎ウイルス国内分離株の遺伝子解析(2005~2009)第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 原田誠也,西村浩一,清田直子.熊本県における日本脳炎注意報発令と日本脳炎ウイルスの自然感染率に関する検討,第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 西村浩一,原田誠也,清田直子,小滝徹,高崎智彦.熊本県におけるブタ及び日本脳炎患者から検出された日本脳炎ウイルスの遺伝子解析.第58回日本ウイルス学会,徳島市,2010年10月
- 青山幾子,弓指孝博,高崎智彦,林昌宏,加瀬哲男,高橋和郎.日本脳炎ワクチン接種によって獲得されるウエストナイルウイルスに対する交差中和抗体の検討.第58回日本ウイルス学会学術集,徳島市,2010年11月
- 林昌宏,藤本嗣人,小長谷昌美,モイメンリン,小滝 徹,倉根一郎,高崎智彦.近年のチクングニア熱の流行と迅速診断法の検討.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島市,2010年11月
- 中道一生,伊藤(高山)睦代,倉根一郎,西條政幸.進行性多巣性白質脳症が疑われた血液疾患患者の脳脊髄液におけるJCポリオーマウイルスゲノムDNAの検出.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 中道一生,井上直樹,伊藤(高山)睦代,倉根一郎,西條政幸.進行性多巣性白質脳症が疑われた患者の脳脊髄液におけるヘルペスウイルスの出現頻度の解析.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 奴久妻聡一,中道一生,亀岡正典,杉浦重樹,奴久妻智代子,三好勇夫,竹上勉.HIV-1 TatはPML型JCVの増殖を促進する.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 木下一美,酒井宏治,永田典代,王麗欣,伊藤(高山)睦代,中道一生,森川茂,倉根一郎,西條政幸.リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス核蛋白の単クローン抗体を用いた診断法の開発.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 王麗欣,木下一美,中道一生,伊藤(高山)睦代,錫谷達夫,倉根一郎,西條政幸.DNAポリメラーゼ変異によるアシクロビルやフォスカルネット耐性単純ヘルペスウイルス1型の他の抗ウイルス薬に対する薬剤感受性.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 廖華南,Lee JH,井上直樹,宮戸健二,藤原成悦,中村浩幸.ヒトサイトメガロウイルスUL136領域に見出された新規遺伝子産物.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 生田和史,石岡賢,佐藤友香,金子久俊,古谷野伸,井上直樹,錫谷達夫.リアルタイムPCR法を用いたサイトメガロウイルスの型別定量判別法.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 金井亨輔,山田壮一,山本由美子,福井良子,倉根一郎,井上直樹.In vivoで増殖可能なGuinea pig (GPCMV)のゲノム配列の解析.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 林一彦,高島一昭,金井亨輔,長田佳子,佐野仁志,桑本聡史,加藤郁.EBVの終生持続感染ウサギモデル.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 長田佳子,石黒清介,金井亨輔,杉原弘貢,加藤郁,佐野仁志,林一彦.バセドウ病手術症例におけるEBER1陽性リンパ球の検出.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 佐野仁志,金井亨輔,加藤郁,長田佳子,林一彦. P3HR-1株産生EBVの経鼻投与におけるEBV感染ウサギの解析.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 桑本聡史,金井亨輔,桧垣裕美,岩崎健,加藤雅子,村上一郎,堀江靖,山本修,林一彦.メルケル細胞ポリオーマウイルス感染の有無によるメルケル細胞癌の形態学的相違の検討.第58回日本ウイルス学会学術集会,徳島,2010年11月
- 内山恒夫,岸真帆美,小川基彦.非病原性リケッチアRickettsia montanensisの増殖制御機序.第58回日本ウイルス学会,徳島,2010年11月
- 西條政幸.バイオテロに用いられる可能性のある病原体.第47回日本犯罪学会総会,東京,2010年11月
- 木田浩司,葛谷光隆,濱野雅子,藤井理津志,岸本壽男,高田伸弘,藤田博己,川上万里,田原研司,島津幸枝,安藤秀二. 紅斑熱群リケッチアの岡山県におけるサーベイランス.第65回日本衛生動物学会西日本支部大会,岡山市,2010年11月
- 高田伸弘,平良勝也,藤田博己,山本正悟,安藤秀二,角坂照貴,高橋守,川端寛樹,北野智一,岡野祥,御供田睦代,高野愛,矢野泰弘,及川陽三郎,本田俊郎,岩崎博道,平良セツ子.台湾系ツツガムシ病をみた宮古列島,そこで確認したデリーツツガムシの浸淫.第65回日本衛生動物学会西日本支部大会,岡山市,2010年11月
- 安藤秀二.クラミジアってなあに?あなたとあなたの未来を守るために.平成22年度高校生を対象としたシンポジウム「世界の感染症2010」~アフリカのエイズ,性感染症からインフルエンザまで~,東京,2010年11月
- モイメンリン,大松勉,高崎智彦,中村紳一朗,片貝祐子,文宏明里,倉根一郎. Marmoset as a tool for vaccine efficacy evaluation. 第17回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会,東京,2010年12月
- 伊藤(高山)睦代,中道一生,倉根一郎,西條政幸.乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチンの国家検定試験における人道的エンドポイント導入の試み.第14回日本ワクチン学会学術集会,東京,2010年12月
|