- 安藤秀二.リケッチア症の最新の検査情報と知見.第8回日本リケッチア症臨床研究会,大津市,2016年1月
- 川森文彦,池ヶ谷朝香,荒畑沙織,佐原啓二,安藤秀二,大橋典男.リケッチア感染症(つつが虫病,紅斑熱)の迅速検査法体系の構築.獣医学術学会年次大会「日本獣医公衆衛生学会」,秋田市,2016年2月
- 西條政幸.最近の新興・再興ウイルス感染症の流行と課題(エボラ,デング,SFTS等).第16回医薬品等ウイルス安全性シンポジウム, 東京, 2016年2月
- 安藤秀二.わが国で問題となっているダニ媒介性感染症~ウイルスからリケッチア.山形県獣医師会 平成27年度公衆衛生講習会(村山支部),山形市,2016年3月
- 小川基彦,佐藤正明,西條政幸,安藤秀二.つつが虫病リケッチア感染細胞を抗原としたELISA法の開発.第89回日本細菌学会,大阪市, 2016年3月
- 加倉井真樹,島田瑞穂,安藤秀二,出光俊郎.茨城県西部でみられた多数のチマダニ属のマダニ若虫による刺咬症.第275回日本皮膚科学会東海地方会,名古屋市,2016年3月
- 林昌宏,Wouter van den Braak, 堀谷まどか, 伊藤(高山)睦代,Guillermo Posadas Herrera,塩田愛恵,山口幸恵,垣内五月,西條政幸.バキュロウイルス発現系を用いた狂犬病ウイルスG蛋白質の発現.第15回狂犬病研究会,岐阜,2016年4月
- 塩田(飯塚)愛恵,林昌宏,伊藤(高山)睦代,福士秀悦,堀谷まどか,Posadas-Herrera Guillermo,西條政幸.非増殖性狂犬病ウイルスベクターを用いた中東呼吸器症候群(MERS)に対するワクチンの開発.第15回狂犬病研究会,岐阜,2016年4月
- 伊藤(高山)睦代,林昌宏,垣内五月,山口幸恵,飯塚愛恵,堀谷まどか,Posadas-Herrera Guillermo, 西條政幸.狂犬病ワクチンin vitro不活化試験法に関する研究.第15回狂犬病研究会,岐阜,2016年4月
- 堀谷まどか,林昌宏,伊藤(高山)睦代,Guillermo Posadas Herrera,塩田愛恵,山口幸恵,西條政幸.バキュロウイルス発現系を用いた狂犬病ウイルスP蛋白質の精製法の確立.第15回狂犬病研究会,岐阜,2016年4月
- 中山絵里, 田島茂, 谷ヶ崎和美, 小滝徹, 富川拓海, モイメンリン, 林昌宏, 西條政幸, 倉根一郎, 高崎智彦.遺伝子型V型日本脳炎ウイルス株の性状解析.第119回日本小児科学会学術集会,札幌,2016年4月
- 西條政幸.ヒト由来ウイルス感染症と動物由来ウイルス感染症の相違および感染症対策のあり方.第90回日本感染症学会総会・学術講演会,仙台(仙台国際センター),2016年4月
- 加藤博史,島田智恵,藤井芳弘,小林祐介,山岸拓也,砂川富正,松井珠乃,西條政幸,大石和徳.本邦における重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の流行状況~感染症発生動向調査より~.第90回日本感染症学会総会・学術講演会,仙台(仙台国際センター),2016年4月
- 安藤匡子,本田俊郎,御供田睦代,藤田博己,矢野泰弘,正谷達謄,田仲哲也,松尾智英,遠藤泰之,安藤秀二,川端寛樹.屋久島のヒゲナガチマダニから分離されたリケッチアHKT-1株の遺伝子解析.日本衛生動物学会,宇都宮市,2016年4月15-17日
- 花岡希,小川基彦,白井睦訓,安藤秀二.リケッチア属検出のためのLAMP法の検討,第90回日本感染症学会,仙台,2016年4月15-16日
- 山本徳栄,近真理奈,大山龍也,藤田博己,安藤秀二.埼玉県の野生化アライグマにおけるリケッチア類の保有状況調査-第3報-.第90回日本感染症学会,仙台,2016年4月
- 谷英樹,福間藍子,谷口怜,福士秀悦,黒須剛,古山裕樹,宇田晶彦,森川茂,米納孝,古田要介,下島昌幸,西條政幸.マウス感染モデルにおけるファビピラビルによる重症熱性血小板減少症候群ウイルス感染症治療効果.第26回抗ウイルス療法学会,名古屋,2016年5月
- 西條政幸.単純ヘルペス脳炎の診断におけるアシクロビル耐性株の検出(Susceptibility test of HSV in herpes encephalitis to acyclovir).第57回日本神経学会,神戸,2016年5月
- 西條政幸.日本国内外における新興・再興ウイルス感染症の動向と胎内感染.関東連合産婦人科学会,東京,2016年6月
- 西條政幸.節足動物媒介性ウイルス感染症:ジカウイルス病,デング熱,SFTS.日本橋医師会講演会,2016年6月
- 西條政幸.日本国内外における新興・再興ウイルス感染症:SFTS,デング熱,および,ジカウイルス感染症.今治市医師会講演会,2016年6月
- 日紫喜隆行,加藤文博,田島茂,三浦智行,五十嵐樹彦,高崎智彦.デングウイルス1型レポーターレプリコン細胞の樹立.第51回日本脳炎ウイルス生態学研究会,福島,2016年5月
- 藤間大貴,加藤文博,日紫喜隆行,竹山春子,西條政幸,高崎智彦,田島茂.サイクロフェニルのデングウイルス増殖抑制効果.第51回日本脳炎ウイルス生態学研究会,福島,2016年5月
- 加藤文博,高崎智彦,西條政幸,田島茂.ジカウイルス感染性分子クローンの構築.第51回日本脳炎ウイルス生態学研究会,福島,2016年5月
- 山口幸恵,林昌宏,伊藤(高山)睦代,垣内五月,堀谷まどか,Guillermo Posadas-Herrera,塩田愛恵,田島茂,高崎智彦,倉根一郎,渡邉治雄,西條政幸.日本脳炎ウイルスの脳への侵入におけるmatrix metalloproteinase-3の役割. 第51回日本脳炎ウイルス生態学研究会,福島,2016年5月
- 安藤匡子,本田俊郎,御供田睦代,藤田博己,矢野泰弘,正谷達謄,田仲哲也,松尾智英,遠藤泰之,安藤秀二,川端寛樹.鹿児島県屋久島のヒゲナガチマダニから分離されたリケッチアHKT-1 株の遺伝子解析.第24回SADI,鹿児島県指宿市,2016年5月27-29日
- 佐藤寛子,門馬直太,藤田博己,藤田信子,髙橋守,髙田伸弘,須藤恒久,安藤秀二.秋田県における夏のつつが虫病について.第24回SADI,鹿児島県指宿市,2016年5月27-29日
- 今内覚,伊東拓也,川端寛樹,高野愛,安藤秀二,村田史郎,大橋和彦.シュルツェマダニ由来sialostatinL2 様因子の機能解析.第24回SADI,鹿児島県指宿市,2016年5月27-29日
- 安藤秀二.リケッチア感染症,第2回節足動物媒介感染症研修会,DCC.東京,2016年6月7日
- 西條政幸.日本国内外における新興・再興ウイルス感染症の動向と胎内感染.第130回関東連合産婦人科学会,東京,2016年6月
- 西條政幸.節足動物媒介性ウイルス感染症:ジカウイルス病,デング熱,SFTS.日本橋医師会講演会,東京(日本橋医師会館),2016年6月
- 西條政幸.日本国内外における新興・再興ウイルス感染症:SFTS,デング熱,および,ジカウイルス感染症.今治市医師会講演会,今治市,2016年6月
- 三條伸夫, 宍戸-原由起子, 喜納里子, 能勢裕里江, 石橋哲1中道一生, 西條政幸, 前原健寿, 福田哲也, 江石義信, 水澤英洋, 横田隆徳.炎症を伴った進行性多巣性白質脳症の病型と病理学的特徴.第57回日本神経病理学会総会学術研究会、弘前市,2016年6月
- 江尻寛子,林昌宏,伊澤晴彦,鍬田龍星,山口幸恵,片山幸枝,佐々木年則,林利彦,小林睦生,西條政幸,森川茂,前田健,水谷哲也,沢辺京子.国内で捕集されたキチマダニ由来の新規フレボウイルスについて.第159回日本獣医学会学術集会,神奈川,2016年9月
- 越智晶絵,今内覚,伊東拓也,川端寛樹,高野愛,安藤秀二,村田史郎,大橋和彦.シュルツェマダニ(Ixodes persulcatus)由来sialostatinL2の機能解析.第159回日本獣医学会,藤沢市,2016年9月6-8日
- 江川和孝,下島昌幸,谷口怜,永田典代,谷英樹,黒須剛,吉河智城,福士秀悦,西條政幸.BALB/cマウスにおけるヒト由来およびコウモリ由来プテロパインオルソレオウイルスの病原性解析.第159回日本獣医学会学術集会,藤沢,2016年9月6日
- 渡辺俊平,下島昌幸,Glenn A. Marsh.ニパウイルス,バングラディッシュ株の組換えウイルス作出系の確立.第159回日本獣医学会学術集会,藤沢,2016年9月7日
- 近真理奈,山本徳栄,大屋賢司,福士秀人,安藤秀二.埼玉県の野生ドバトにおけるオウム病病原体の長期モニタリング(2008-2012)-陽性検体の遺伝子解析について-.第34回日本クラミジア研究会,2016年9月24日
- 中山絵里,高橋健太,佐藤由子,谷口怜,河合康洋,加藤文博,柴崎謙一,西條政幸,田島茂. IFNR1欠損マウスにおけるジカウイルスの病原性解析.第23回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会,札幌,2016年10月
- Tohma D, Tajima S, Kato F, Hishiki T, Takeyama H, Sato H, Aida Y, Takasaki T, Saijo M. Mechanism of action of Cyclofenil for the inhibitory effect on the dengue virus replication in vitro. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2016年10月
- Kato F, Takasaki T, Saijo M, Tajima S. Construction of an infectious molecular clone of Zika virus based on African lineage MR-766 strain. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2016年10月
- Hishiki T, Kato F, Tajima S, Miura T, Igarashi T, Takasaki T, Kohara M. Development of dengue virus replicon cells expressing secretory luciferase. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2016年10月
- 田島茂.近年のアルボウイルス感染症の状況.地方衛生研究所東海北陸ブロック地域レファレンスセンター連絡会議,名古屋,2016年10月
- 中山絵里.IFNAR1欠損マウスにおけるジカウイルスの病原性解析.第23回トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会.札幌,2016年10月
- Takayama-Ito M, Lim CK, Morimoto K, Horiya M, Yamaguchi Y, Kakiuchi S, Iizuka-Shiota I, Posadas-Herrera G, Saijo M. Efficacy of Recombinant Replication Incompetent RV Vaccine against Arenaviruses. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2016年10月
- Lim CK, Ejiri H, Isawa H, Yamaguchi Y, Fujita R, Takayama-Ito M, Kuwata R, Kobayashi D, Horiya M, Posadas-Herrera G, Iizuka-Shiota I, Kakiuchi S, Katayama Y, Hayashi T, Sasaki T, Kobayashi M, Shigeru M, Maeda K, Mizutani T, Saijo M, Sawabe K. Isolation and Characterization of Kabuto Mountain virus, a new tick-borne phlebovirus from Haemaphysalis flava in Japan. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2016年10月
- 中道一生,林昌宏,西條政幸.JCポリオーマウイルスの調節領域における転写因子結合配列のin silico解析.第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- 奴久妻聡一,中道一生,亀岡正典,杉浦重樹,奴久妻智代子,田崎隆史,竹上勉.ヒト神経芽細胞腫でのトポイソメラーゼI阻害剤のJCポリオーマウイルス増殖抑制効果.第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Yoshikawa T, Fujii H, Shibamura M, Omura N, Harada S, Yamada S, Saijo M. Recovery of infectious vaccinia virus from a bacterial artificial chromosome, which retains the full-length viral genome of a strain, LC16m8. 第64回日本ウイルス学会, 札幌,2016年10月
- Fujii H, Kakiuchi S, Omura N, Shibamura M, Yoshikawa T, Yamada S, Harada S, Saijo M. Analysis of acyclovir resistant herpes simplex virus 1 variants, emergence in patients with stem cell transplantation. 第64回日本ウイルス学会, 札幌, 2016年10月
- Miura T, Sakamoto M, Yamada S, Watanabe S, Inoue N. Structural requirements of GP131, one of the pentameric complex components of guimea pig cytomegalovirus, for cell tropisms and antigenicity. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Kurosu T, Okuzaki D, Limkittikul K, Shimojima M, Fukushi S, Tani H, Saijo M. Transcriptome analysis using a fatal mouse model for severe dengue. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Kawachi K, Tani H, Shimojima M, Fukushi S, Kurosu T, Kamitani W, Saijo M. Determination of the amino acid residue important for fusion of severe fever with thrombocytopenia syndrome virus glycoprotein. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Shinomiya H, Kimura T, Fukuma A, Shimojima M, Yamashita Y, Mizota F, Yamashita M, Otsuka Y, Kan M, Saijo M. Seroprevalence of severe fever with thrombocytopenia syndrome (SFTS) virus antibodies in SFTS endemic areas of Ehime prefecture, Japan. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Egawa K, Shimojima M, Taniguchi S, Nagata N, Tani H, Yoshikawa T, Kurosu T, Fukushi S, Saijo M. Pathogenicity of human-origin Pteropine orthoreovirus (PRV) and bat-origin PRV in BALB/c mice. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Kawagishi T, Kanai Y, Tani H, Shimojima M, Saijo M, Matsuura Y, Kobayashi T. Nelson Bay Orthoreovirus S1 gene segment determines strain-specific differences in viral infectivity and pathogenesis. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Shiota T, Li T, Yoshizaki S, Nishimura Y, Shimizu H, Shimojima M, Saijo M, Wakita T, Ishii K. Molecular characterization of the hepatitis E virus receptor candidate. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Fukushi S, Fukuma A, Tani H, Kurosu T, Taniguchi S, Egawa K, Shimojima M, Shirato K, Mastuyama S, Sentsui H, Saijo M. Vesicular stomatitis virus pseudotype-based assay for detecting MERS-CoV neutralizing antibody responses. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Watanabe S, Edenborough K, Tachedjian M, Todd S, Klein R, Shimojima M, Marsh G. Establishment of an efficient reverse genetics system for Nipah virus Bangladesh strain. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Shimojima M, Suda Y, Dowall S, Horimoto T, Saijo M, Hewson R. Development of a anovel diagnostic assay using VSV for detection of neutralizing activity to CCHFV. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Tani H, Fukuma A, Taniguchi S, Fukushi S, Kurosu T, Koyama Y, Uda A, Morikawa S, Komeno T, Nakajima N, Furuta Y, Shimojima M, Saijo M. Therapeutic effects of favipiravir (T-705) against severe fever with thrombocytopenia syndrome virus infection in a mouse lethal model. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- 山岡悠太郎,松山州徳, 福士秀悦,松永智子,松島勇紀,黒山浩之,木村博一,竹田誠,千室智之,梁明秀.MERSコロナウイルスのvirus-like particle作製条件の検討.第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Saasa N, Kajihara M, Dautu G, Morikawa S, Saijo M, Takada A, Mweene AS, Yoshimatsu K, Arikawa J. Recombinant expressed nucleoprotein protein of Rift Valley fever virus and Sero-surveillance in traditional cattle herds in Zambia. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌市,2016年10月
- Shiota T, Li T-C, Yoshizaki S, Nishimura Y, Shimizu H, Shimojima M, Saijo M, Wakita T, Ishii K. Molecular characterization of the hepatitis E virus receptor candidate. 第64回日本ウイルス学会学術集会,札幌,2016年10月
- 中道一生,西條政幸.JCウイルス感染の実態と検出法.第21回日本神経感染症学会総会・学術大会,金沢市,2016年10月
- 三浦義治,岸田修二,中道一生,西條政幸,高橋健太,鈴木忠樹,三條伸夫,阿江竜介,澤洋文,奴久妻聡一,宍戸-原由紀子,雪竹基弘,浜口毅,水澤英洋,山田正仁.PMLの診断と治療.第21回日本神経感染症学会総会・学術大会,金沢市,2016年10月
- 伊崎祥子,田中覚,田島考士,中道一生,西條政幸,高橋健太,長谷川秀樹,野村恭一.特発性CD4+リンパ球減少症の関連が示唆され,メフロキンが有効であった小脳・脳幹型進行性多巣性白質脳症の1剖検例.第21回日本神経感染症学会総会・学術大会,金沢市,2016年10月
- 石井淳子,川本未知,藤原悟,船津尭之,今井幸弘,奴久妻聡一,高橋健太,中道一生,幸原伸夫.全身性エリテマトーデス加療中に頭部MRIで散在性点状T2高信号病変を呈し進行が見られていない進行性多巣性白質脳症の一例.第21回日本神経感染症学会総会・学術大会,金沢市,2016年10月
- 福田晃史郎,石橋賢士,松村謙,金政祐典,中道一生,西條政幸,三浦義治.血管免疫芽球性T細胞リンパ腫治療後に両側視力障害にて発症し,PET検査が有用であった進行性多巣性白質脳症の63歳男性例.第21回日本神経感染症学会総会・学術大会,金沢市,2016年10月
- 古川貴大,松井尚子,山崎博輝,和泉唯信,中道一生,西條政幸,梶龍兒.非HIV関連進行性多巣性白質脳症の3例.第21回日本神経感染症学会総会・学術大会,金沢市,2016年10月
- 三浦義治,中道一生,西條政幸,岸田修二,高橋健太,鈴木忠樹,三條伸夫,阿江竜介,澤洋文,奴久妻聡一,原由紀子,雪竹基弘,浜口毅,水澤英洋,山田正仁.本邦発症進行性多巣性白質脳症患者に対する塩酸メフロキン治療の多数例における有効性の解析.第21回日本神経感染症学会総会・学術大会,金沢市,2016年10月
- 中道一生,林昌宏,西條政幸.限外濾過デバイスを用いた脳脊髄液中JCウイルスの高感度PCR検査系の確立及び臨床検査における有用性の評価.第21回日本神経感染症学会総会・学術大会,金沢市,2016年10月
- 西條政幸.日本で流行している,または,流行が危惧される東南アジア等における新興感染症:SFTS,デング熱,ジカウイルス感染症.平成28年度第2回岐阜県小児医会・第45回西濃小児医会学術講演会,大垣市,2016年10月
- 西條政幸.日本国内外における新興・再興ウイルス感染症:SFTS,デング熱,および,ジカウイルス感染症.日本国内外における新興・再興ウイルス感染症:SFTS,デング熱,および,ジカウイルス感染症.平成28年度道北小児感染症セミナー,旭川,2016年10月
- 西條政幸.重症熱性血小板減少症候群(SFTS).第44回内科学の展望(内科領域におけるウイルス感染症 ~ウイルス感染症に対する最新の知識と治療~),広島市文化交流会館,2016年 11月27日
- Kurosu T, Okuzaki D, Limkittikul K, Shimojima M, Fukushi S, Tani H, Saijo M. Transcriptome analysis using a fatal mouse model for severe dengue. 第57回日本熱帯医学会大会,東京,2016年11月
- Saijo M. Ebola virus disease outbreak, SFTS epidemics and Japan. 第57回日本医学会学術集会,東京,2016年11月
- 下島昌幸.ワークショップBSL4の現状と展望「BSL4実験室と感染性ウイルスを用いた研究」,第16回日本バイオセーフティ学会,大宮ソニックシティ,2016年11月
- 森川茂,棚林清,西條政幸.ワークショップBSL4の現状と展望「国立感染症研究所のBSL-4施設が大臣指定を受けるまでの道のりと今後の施設内での業務等について」,第16回日本バイオセーフティ学会,大宮市,2016年11月
- 西條政幸.患者から学ぶウイルス感染症:単純ヘルペスウイルス感染症と重症熱性血小板減少症候群.埼玉小児血液同好会,大宮市,2016年11月
- 小川基彦,西條政幸,安藤秀二.Multiplex PCRによるつつが虫病リケッチアの型別法の開発(第一報).第23回リケッチア研究会,東京,2016年12月
- 山本徳栄,近真理奈,大山通夫,大山龍也,藤田博己,安藤秀二.埼玉県内の野生化アライグマから採取したマダニ類(第2報).第23回リケッチア研究会,東京,2016年12月
- 安藤秀二,成田雅.リケッチア研究会情報update~リケッチア症の発生状況とトピックスのレビュー.第23回リケッチア研究会,東京,2016年12月
- 川森文彦,池ヶ谷朝香,佐原啓二,安藤秀二,大橋典男.つつが虫病及び紅斑熱の迅速診断法の検討,第23回リケッチア研究会,東京,2016年12月
- 平良雅克,川端寛樹,藤田博己,角坂照貴,西條政幸,安藤秀二.国内のマダニにおけるエーリキア属菌浸潤状況.第23回リケッチア研究会,東京,2016年12月
- 高娃(コウワ),曹民志,大橋典男,川端寬樹,安藤秀二.内モンゴル自治区におけるリケッチアとボレリア菌種の多様性に関する実態調査.第23回リケッチア研究会,東京,2016年12月
- 田島茂.蚊媒介ウイルス感染症について.平成28年度第3回都臨技公衆衛生検査研究班研修会,東京,2016年12月
- 下島昌幸.コンゴ民主共和国における黄熱検査の支援の実際.シンポジウム「コンゴ民主共和国における黄熱病アウトブレイクに対する国際緊急援助隊(JDR)感染症対策チームの派遣からの学び」.第31回日本国際保健医療学会学術大会2016,久留米シティプラザ,2016年12月
|