- 安藤秀二.ダニ媒介感染~リケッチア症,平成28年度希少感染症診断技術研修会,東京,2017年2月
- 西條政幸.日本における重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の流行状況と治療法の研究に関する話題.第32回日本環境感染学会総会・学術集会,神戸(神戸国際展示場・神戸国際会議場・神戸ポートピアホテル),2017年2月
- 今内覚,伊東拓也,高野愛,川端寛樹,安藤秀二,村田史郎,大橋和彦.マダニ唾液腺由来因子の病原体伝播における役割.第90回日本細菌学会シンポジウム,仙台,2017年3月
- 藤井ひかる,垣内五月,大村夏美,柴村美帆,吉河智城,山田壮一,原田志津子,西條政幸.造血幹細胞移植患者におけるアシクロビル耐性単純ヘルペスウイルス1型の遺伝子変異の経時的な解析.第120回日本小児科学会学術集会,東京,2017年4月
- Takahashi K, Sekizuka T, Fukumoto H, Nakamichi K, Suzuki T, Sato Y, Hasegawa H, Kuroda M, Katano H. Deep-sequence identification and role in virus replication of a JCV quasispecies in PML patients. 第106回日本病理学会総会,東京, 2017年4月
- 原田志津子,藤井ひかる,吉河智城,大村夏美,稲垣拓也,柴村美帆,加藤博史,山田壮一,西條政幸.DNAポリメラーゼ変異によるアシクロビル耐性HSV-1を特異的に誘導するためのシステム開発.第27回抗ウイルス療法学会学術集会・総会,熊本,2017年5月
- 藤井ひかる,垣内五月,大村夏美,柴村美帆,吉河智城,山田壮一,原田志津子,西條政幸.造血幹細胞移植患者におけるアシクロビル耐性単純ヘルペスウイルス1型の遺伝子変異の経時的な解析.第27回抗ウイルス療法学会学術集会・総会,熊本,2017年5月
- 安藤秀二.自然界との共存は可能か~Zoonosisとしてのリケッチア症から.宮崎大学産業動物防疫リサーチセンター特別セミナー,宮崎,2017年5月
- 西條政幸.新興・再興感染症について…最近の状況.第63回名古屋市公衆衛生研究発表会,名古屋,2017年5月
- 加藤文博, 中山絵里, 河合康洋, 田島茂, 林昌宏, 高崎智彦, 西條政幸. ジカウイルスMR-766株とPRVABC59株のIFN受容体欠損マウスに対する病原性の解析. 第52回日本脳炎ウイルス生態学研究会, 沖縄,2017年5月
- 前木孝洋,田島茂,池田真紀子,加藤文博,谷口怜,中山絵里,林昌宏,高崎智彦,西條政幸.日本脳炎患者血清を用いたフラビウイルス間の交差反応の解析.第52回日本脳炎ウイルス生態学研究会, 沖縄,2017年5月
- 平良雅克,小川知子,西嶋陽奈,山本浩仁郎,田島茂,堀田千恵美,秋田真美子.西條政幸.国内で初めて発熱性疾患患者から分離されたジカウイルス.第52回日本脳炎ウイルス生態学研究会,沖縄,2017年5月
- 松井清彦,田島茂,林昌宏,大畑雅典,竹上勉,高崎智彦.遺伝子置換後の日本脳炎ウイルスについて.第52回日本脳炎ウイルス生態学研究会,沖縄,2017年5月
- 藤間大貴,加藤文博,日紫喜隆行,竹山春子,高崎智彦,田島茂,西條政幸.サイクロフェニルによるデングウイルス増殖抑制の作用点同定の試み.第52回日本脳炎ウイルス生態学研究会,沖縄,2017年5月
- 日紫喜隆行,加藤文博,田島茂,高崎智彦.分泌型ルシフェラーゼ発現レプリコン細胞を用いた抗デングウイルス化合物の探索.第52回日本脳炎ウイルス生態学研究会,沖縄,2017年5月
- 高橋健太,関塚剛史,福本瞳,中道一生,鈴木忠樹,佐藤由子,長谷川秀樹,黒田誠,片野晴隆.次世代シークエンサーが明らかにしたJCウイルスのゲノム変異とPMLの病態.第58回日本神経病理学会総会学術研究会,東京,2017年6月
- 西條政幸.Zika virusと妊婦・胎児.第27回日本産婦人科新生児血液学会学術集会,福島,2017年6月
- 安藤秀二.リケッチア感染症.国際医療研究センター第3回節足動物媒介感染症研修会,東京,2017年6月
- 門馬直太,鈴木理恵,壁谷昌彦,藤田信子,藤田博己,安藤秀二,仲村究.マダニの身体測定~形態同定への活用を目指して~.第25回SADI,伊勢志摩,三重,2017年6月
- 佐山勇輔,新倉綾,松本千惠子,西條政幸,松林圭二,永井正,佐竹正博.ヒトバベシア症原因原虫Babesia microti遺伝子型間における抗体反応性の解析.第65回日本輸血・細胞治療学会総会,千葉,2017年6月
- 西條政幸.ジカウイルス感染症:日本で流行するの? 免疫のふしぎ2017,東京,2017年8月
- 日高侑也,林昌宏,伊藤(高山)睦代,朴天鎬,君付和範,井上謙一, 小林由紀,伊藤琢也. 狂犬病ウイルスゲノムの分節化.第160回日本獣医学会学術集会,鹿児島,2017年9月
- 渡辺俊平,須田遊人,福士秀悦,黒須剛,西條政幸,下島昌幸 ヘビのアレナウイルスの糖蛋白質(GP)は機能的にフィロウイルスのGPに類似する.第160回日本獣医学会学術集会,鹿児島,2017年9月
- 佐藤(大久保)梢,熊谷由美,福士秀悦,下島昌幸,西条政孝,山野公明,大西真 新興回帰熱の新規抗体検査用抗原の性能評価に関する研究 第160回日本獣医学会学術集会,鹿児島,2017年9月
- 平良雅克,安藤秀二,川端寛樹,藤田博己,角坂照貴,門馬直太,佐藤寛子,西條政幸.マダニにおけるエーリキア属菌の遺伝子検出および分離状況.第160回日本獣医学会学術集会,鹿児島,2017年9月
- 安藤匡子,村松隆之,阿戸学,安藤秀二.つつが虫病の理解にむけて.第160回日本獣医学会学術集会,鹿児島,2017年9月
- 桐野有美,山本正悟,Ngan Mai Thi,野町太朗,安藤秀二,岡林環樹.宮崎県における歩哨動物を用いたダニ媒介性病原体の感染リスク調査.第160回日本獣医学会学術集会,鹿児島,2017年9月
- 下島昌幸,谷口怜,網康至,永田典代,福士秀悦,黒須剛,渡辺俊平,谷英樹,福間藍子,岩田奈織子,西條政幸.重症熱性血小板減少症候群SFTSの霊長類モデル.第160回日本獣医学会学術集会,鹿児島,2017年9月
- Kurosu T, Okuzaki D, Limkittikul K, Shimojima M, Fukushi S, Watanabe S, Saijo M. The dynamics of disease progression in severe dengue. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Tani H, Fujii H, Taniguchi S, Fukushi S, Kurosu T, Shimojima M, Morikawa S, Saijo M. The protein kinase inhibitors inhibit entry of severe fever with thrombocytopenia syndrome virus in vitro. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Taniguchi S, Shimojima M, Fukushi S, Kurosu T, Tani H, Yoshikawa T, Morikawa S, Kato F, Maeki T, Tajima S, Lim CK, Saijo M. Comparative analysis of viral replication and transcription function of severe fever with thrombocytopenia virus and Heartland virus. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Watanabe S, Marsh G, Shimojima M, Fukushi S, Kurosu T, Saijo M. The expression of hendra virus F gene is downregulated by its untranslated region. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Shimojima M, Taniguchi S, Ami Y, Nagata N, Fukushi S, Kurosu T, Watanabe S, Tani H, Fukuma A, Iwata N, Saijo M. A non-human primate model for severe fever with thrombocytopenia syndrome. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Fukushi S, Kurosu T, Watanabe S, Shimojima M, Shirato K, Matsuyama S, Iwata-Yoshikawa N, Nagata N, Ohnishi K, Ato M, Sentsui H, Saijo M. Development of competitive ELISA for detecting serologic responses to MERS-CoV using novel monoclonal antibodies against spike protein. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Kawagishi T, Kanai Y, Nouda R, Tani H, Shimojima M, Saijo M, Matsuura Y, Kobayashi T. Nelson bay orthoreovirus cell attachment protein σC determines strain-specific differences in viral infectivity and pathogenesis. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Watanabe M, Arii J, Shimojima M, Kato A, Kawaguchi Y. A host cell membrane protein interacts with HSV-1 gE and promotes viral cell-to-cell spread. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Onishi M, Kanai Y, Kawagishi T, Nouda R, Pannacha P, Shimojima M, Saijo M, Matsuura Y, Kobayashi T. Analysis of genome packaging mechanism of Nelson bay orthoreovirus. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Nouda R, Kawagishi T, Kanai Y, Shimojima M, Saijo M, Matsuura Y, Kobayashi T. Functional analysis of Nelson bay orthoreovirus p17 protein. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Tajima S, Kato F, Nakayama E, Kawai Y, Shibasaki K, Taira M, Taniguchi S, Maeki T, Lim CK, Takasaki T, Saijo M. The Characterization of large and small plaque variants in Zika virus Chiba isolate ZIKV/Hu/S36/Chiba/2016. 第65回日本ウイルス学会学術集会, 大阪,2017年10月
- Ikeda M, Tajima S, Thu Thuy NT,Linh Ly PH,Hien Thu LT,Hoang NV,Quynh LT Mai,Moi ML,Morita K, Lim CK, Saijo M, Hasebe F. Neutralization potency of the sera from Japanese encephalitis (JE) patients in Vietnam against genotype I and V JE viruses. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Maeki T, Tajima S, Ikeda M, Kato F, Taniguchi S, Nakayama E, Lim CK, Takasaki T, Saijo M. Analysis of the cross reactivity of flavivirus with Japanese encephalitis patients’ sera showed the importance of neutralization test. 第65回日本ウイルス学会学術集会, 大阪,2017年10月
- Kato F, Nakayama E, Kawai Y, Lim CK, Saijo M, Tajima S. Difference in the pathogenicity of ZIKV MR-766 and PRVABC59 strains in IFNAR1-knockout mice and mechanism of the difference. 第65回日本ウイルス学会学術集会, 大阪,2017年10月
- Hishiki T, Kato F, Nio Y, Miyazaki Y, Tajima S, Hijikata M, Takasaki T. Novel antiviral activity of Stearoyl-CoA desaturase-1 (SCD1) inhibitor against dengue virus replication. 第65回日本ウイルス学会学術集会, 大阪,2017年10月
- Tohma D, Kato F, Hishiki T, Takeyama H, Lim CK, Tajima S, Saijo M. Site of action of Cyclofenil to inhibit dengue virus replication. 第65回日本ウイルス学会学術集会, 大阪,2017年10月
- 加藤博史,伊藤(高山)睦代,塩田(飯塚)愛恵,福士秀悦,ポサダス・エレラ・ギジェルモ,堀谷まどか,佐藤正明,森本金次郎,西條政幸,林昌宏.非増殖性組換え狂犬病ウイルスベクターを用いた中東呼吸器症候群と狂犬病に対する2価ワクチンの開発.第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Nukuzuma S, Nukuzuma C, Kameoka M, Sugiura S, Nakamichi K, Tasaki T, Takegami T. CPT11 prevents virus replication in JCI cells persistently infected with JC polyomavirus. 第65回日本ウイルス学会学術集会, 大阪,2017年10月
- Takeda M, Watanabe S, Katano H, Sato Y, Noguchi K, Miura T, Okumura A, Sakamoto M, Yamada S, Inoue N. Rolesof GP33, a guinea pig CMV homolog of G-protein coupled receptor, in cellular signaling and viral growth in vitro and in vivo. 第65回日本ウイルス学会,大阪,2017年10月
- Matsuura M, Miura T, Makino R, Yamada S, Inoue N. Guinea pig CMV infection was enhanced in epithelial cells expressing GP131 and GP133, components of the non-fibroblast tropism determinant. 第65回日本ウイルス学会,大阪,2017年10月
- Inagaki T, Yamada S, Hasebe F, Le MTQ, Mori K, Fujii H, Yoshikawa T, Harada S, Takeyama H, Saijo M. Characterization of alphaherpesvirus isolated from fruit bats in Vietnam. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- Fujii H, Harada S, Yoshikawa T, Omura N, Inagaki T, Shibamura M, Kato H, Yamada S, Saijo M. The development of the system that specifically induce herpes simplex vkirus type 1 DNA polymerase mutation derived form acyclovir resistance. 第65回日本ウイルス学会学術集会,大阪,2017年10月
- 西條政幸.最近の新興・再興ウイルス感染症について:EVD,SFTS,Zika.平成29年度中国四国グループ内感染対策研修会,岡山,2017年10月
- 西條政幸.新興ウイルス感染症とワクチン開発:研究の最前線.第22回日本神経感染症学会学術大会,北九州,2017年10月
- 佐藤翔紀,白井慎一,高橋育子,加納崇裕,矢部一郎,遠藤知之,豊嶋崇徳,東海林菊太郎,宝金清博,松野吉宏,太田雅之,三浦義治,中道一生,西條政幸,佐々木秀直.脳生検により診断した進行性多巣性白質脳症の長期生存例.第22回日本神経感染症学会学術大会,北九州,2017年10月
- 宍戸-原由紀子,松林純,中道一生,西條政幸,相澤仁志,秋元治朗,長尾俊孝.画像・病理・遺伝子解析で悪性リンパ腫が疑われた,高度リンパ球浸潤を伴った進行性多巣性白質脳症の1例.第22回日本神経感染症学会学術大会,北九州,2017年10月
- 前木孝洋,田島茂,池田真紀子,加藤文博,谷口怜,中山絵里,林昌宏,高崎智彦,西條政幸. 2016年の日本脳炎患者血清を用いた,日本脳炎ウイルスに対する中和抗体検査では遺伝子型を同定することはできなかった.第22回日本神経感染症学会総会・学術大会,北九州,2017年10月
- 田島茂.国内外での蚊媒介性ウイルス感染症の状況とウイルス学.第22回日本神経感染症学会学術集会,北九州,2017年10月
- 中道一生,西條政幸.脳脊髄液中JCウイルスの超高感度リアルタイムPCR検査におけるCLIA認定プライマーおよびプローブの有用性.第22回日本神経感染症学会学術大会,北九州,2017年10月
- 三浦義治,中道一生,西條政幸,高橋健太,鈴木忠樹,阿江竜介,濱口毅,原由紀子,三條伸夫,雪竹基弘,岸田修二,澤洋文,奴久妻聡一,水澤英洋,山田正仁.本邦における進行性多巣性白質脳症(PML)サーベイランスの現状-PMLサーベイランス委員会報告-.第22回日本神経感染症学会学術大会,北九州,2017年10月
- 佐野正浩,神白麻衣子,高橋健介,山下嘉郎,高木理博,田中健之,森本浩之輔,安藤秀二,有吉紅也.南アフリカ共和国から帰国後に発熱と皮疹を認めAfrican Tick Bite Feverの診断となった1例.第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会,長崎,2017年10月
- Kurosu T, Okuzaki D, Limkittikul K, Shimojima M, Fukushi S, Watanabe S, Saijo M. The dynamics of disease progression in severe dengue. 第58回日本熱帯医学会大会,東京,2017年11月
- 西條政幸.マダニ媒介性ウイルス感染症:SFTS.第58回日本熱帯医学会大会,東京,2017年11月
- 大阿久聡恵,小林真麻,田部井弘一,安藤秀二,青笹尚彦.ツツガムシ病の1例.日本皮膚科学会第81回東京支部学術大会,東京,2017年11月
- 福士秀悦.レストンエボラウイルス感染症.第17回日本バイオセーフティ学会総会・学術集会,川崎,2017年12月
- 下島昌幸.国際緊急援助隊・感染症対策チームによるコンゴ民主共和国における黄熱対策支援.第17回日本バイオセーフティ学会総会・学術集会,川崎,2017年12月
- 西條政幸.新規アルボウイルス感染症としてのSFTSとジカウイルス感染症研究における最新の知見:治療および予防法のあり方を考える.平成29年度宮崎県感染症危機管理研修会,宮崎,2017年12月
- 熊谷圭悟, Cherilyn A. Elwell, 安藤秀二, Joanne N. Engel, 花田賢太郎.クラミジアのエフェクタータンパク質IncDと宿主細胞由来のセラミド輸送タンパク質CERTのPHドメインとの結合にはIncDのN末領域とC末領域が必要である.第90回日本生化学会,第40回日本分子生物学会合同大会,神戸,2017年12月
- 加藤文博, 日紫喜隆行, 田島茂, 林昌宏, 西條政幸. デングウイルスレポーターレプリコン細胞を用いた抗ウイルス化合物スクリーニング.2017年度生命科学系学会合同年次大会,神戸,2017年12月
- 安藤匡子,松村隆之,阿戸学,安藤秀二.Orientia tsutsugamushi 7血清型のマウスに対する病原性比較.第24回リケッチア研究会,東京,2017年12月
- 小川基彦,西條政幸,安藤秀二.リコンビナントつつが虫病リケッチア型特異的抗原(TSA)を抗原とした間接蛍光抗体法の血清診断法としての評価.第24回リケッチア研究会,東京,2017年12月
- 小川基彦,白砂圭崇,安藤秀二,下島昌幸,西條政幸,深澤征義.コーヒー抽出物であるカフェ酸の重症熱性血小板減少症候群ウイルス(SFTSV) に対する増殖抑制効果.第24回リケッチア研究会,東京,2017年12月
- 佐藤寛子,藤田博己,安藤秀二.秋田県のツキノワグマと刺咬マダニのリケッチア検索.第24回リケッチア研究会,東京,2017年12月
- 木下一美,安藤秀二,砂川富正,大石和徳.感染症発生動向調査における「つつが虫病」と「日本紅斑熱」届出報告の検討.第24回リケッチア研究会,東京,2017年12月
- 桐野有美,山本正悟,佐藤優貴子,野町太朗,安藤秀二,岡林環樹.宮崎県の野生動物におけるダニ媒介性病原体調査.第24回リケッチア研究会,東京,2017年12月
- 笠間健太郎,後藤恭宏,小椋義俊,高野愛,山本正悟,藤田博己,安藤秀二,林哲也.非病原性リケッチアRickettsia sp. LONのゲノム解析.第24回リケッチア研究会,東京,2017年12月
|